リスクがあって、でもやりたい、ということが本当にやりたいこと~インド一人旅の振り返り

リスク、どう考えますか。リスク、と聞くと、反射的に危険、回避する、ということになりがちです。それはそうですが、時としてリスクをとることも必要となります。今回は、そんなことをば。

これは、ぼくが大学生の頃。ふと、「インドに一人旅をしたい」と思うようになりました。ぼく自身は、語学留学には行ったことはあるのですが、一人旅はしたことがない。今はどうだかわかりませんが、当時のインドというのは、旅行中のトラブルも多く、一人旅は鬼門とされていたところでした。そんな中、色々と調べて、対策も打ちましたが、まあ、行ってみないとわからないことが多く、対策もしきれない。

つまり、インド旅行、というのはその時の自分にとってとてもリスクが大きい。じゃあ、やめるか、、とはならず、内心、怖い思いをしつつも、インドに一人旅をしました。まあ、運がよかったのでしょう、特に大きな問題にも直面せず、なんとか、無事旅行を終えることができました。

おそらく、リスクに対する態度、としてのひとつの類型だと思います。当然、やっぱ、インド一人旅はリスクが多すぎるしやめて別の国にする、もしくは、インドにいってもパックツアーで行く、という選択肢もあります。これは、リスクを減らすための手段です。ですが、それをとらず、リスクと真っ向勝負という形をとった。なぜなら、その時の自分はインド一人旅をしたかったから。今からでは、予想できないような情熱に駆り立てられていたからです。

これは、ぼくの例ですが、時や内容によっては他の人でも起こりえます。リスクがあっても、やりたい、やってしまう。逆から考えると、リスクはあってもやりたいこと、それが本当に自分にとってやりたいことである。ある人にとっては、それは転職かもしれない、起業かもしれない。結婚だってリスクあります。世の中でリスクが大きいとよばれることをできるのは、やっぱり、それをやりたい、という強い情熱があるからです。

もちろん、リスクがあれば、マネジメントをすることは大切です。でも、いくらマネジメントをしても、リスクをゼロにすることはできません。ですので、それをやりたい、と思うかどうか。やりたいのなら、リスクを賭してでもやる価値があるかな、、と思います。

未分類