年18回以上食事会を開催して気付いたこと~食事会を開催するに際して最も重要なこと

2014年、どのくらい食事会を開催したか数えてみました。そうしたら、人数の多寡は別として18回していたようです。覚えていないものもあるかもしれないので、実数はもう少し多いと思います。そんな中で、もっとも大切なことだと気付いたことがあるので、そのことについて書きます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

内省的ブログの功罪

ブログは基本的に情報発信の手段として使われるものです。ただ、日記的に考えていることを綴ってみるという使い方ができるので、それについて書いてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ブログが不調な時には

私は、だいたい、朝、ブログを書くようにしています。ただ、不調でどうしても内容が出てこないときがあります。そうした場合はどうするか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

失敗、悩み、不運は人を成長させる

人は生きていると悩んだり、失敗したり、不運にあったりします。それは、とてもいやなものですが、時として人を成長させるものでもあります。そんなメカニズムを記してみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ひとみしりの人が場を探しだすためには

前回は人見知りの人であっても、どのような場であれば比較的楽しめるか、ということについて記してきました。次は、より積極的にどのように場に到着するか、を考えてみましょう。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ひとみしりであっても、活きれる場所

前回は、人見知りが避けたほういい場所、ということを考えてきました。 http://www.crossborder-accountant.com/place-shy-person-avoid 今回は、人見知りであっても、比較的、人とコミュニケーションをとりやすい場というものを考えてみたいと思います。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

早起きの課題

早起きは三文の得、とはよくいいます。ただし、早起きをすることによる課題みたいなものもあります。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

海外旅行に行く前に宗教を学ぼう

これから、年末年始休業がはじまります。海外にいかれる人も何人もいることでしょう。海外旅行に行く前にその国の宗教意識を学んでおくとさらに旅が楽しくなります。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

Julie & Juliaから学ぶブログの書き方

前回のポストではGeneralな感想を書いたので、今回はブログの書き方という観点から思ったことを書いていくことにします。あらすじ、感想は前回書いたブログをご参照ください(リンクはこちら、http://www.crossborder-accountant.com/review-of-julie-&-julia)... 続きを読む
人生のコツ/趣味

クリスマスを一人ですごす破目に陥った場合には

そろそろ、クリスマス、ということで世間がにぎやかになってきました。その一方で、クリスマスを一人で過ごさなくてはならない、という人も中にはいると思います。そんな人たちのために、いくつか過ごし方を提案します。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

海外での近距離の移動方法

海外を個人旅行した時、意外と考えることとして都市内での移動、ということがあります。それぞれどんな手段があるか、それのしやすさ等等書き記してみます。... 続きを読む
海外事情/語学

人に依頼する時のメールの書き方

留学した時に、プロフェッサーに対して依頼する場合、どのようなメールを書くか、ということを学びました。人に物事を頼む時には結構利用できそうなので、ここに備忘的に書いておきます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

服が傷んだ時は直して使いましょう

服がやぶけた、ボタンがとれたというように服が傷んでしまった場合、どうしますか。普通はそのまま着なくなったり、捨ててしまったりしますが、直してみるという選択肢もあります。最近、服をリフォームしてもらったのでその時のことを振り返ってみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

アメリカでのアパートの探し方

私がかつて住んでいたサンフランシスコでは、賃貸借を取り扱う不動産屋さんがありませんでした。そのとき、どうやって家さがしをしたか、記してみます。... 続きを読む
海外事情/語学

モノより体験を重んじたい

自分はあまりモノにお金をあまりかけない傾向があります。服も時計もブランド品はほとんど持たず、普通のものを利用しています。それとは逆に、旅行とかセミナーとか形に残らないものには、あまりケチらないようにはこころがけています。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

議事録の効率的な取り方

先日は、議事録の記載内容についてまとめてみました。今回は、議事録をどのようにとるか、ということについてまとめます。... 続きを読む
ビジネス

料理は後片付けまでが料理です!

料理をするときの後片付け、面倒くさいですよね。ただ、料理をして後片付けをしないとキッチンが片付きません。そんな片付けに関するコツみたいなものをまとめました。... 続きを読む
料理/食