食べることにより人生を豊かに (2)~外食を様々に

さて、食べることにより人生を豊かに、、ということで、2回目は外食について取り上げてみたいと思います。世の中、食べ物屋さんはたくさんあるのですが、行くところ/食べるもの割と偏ってしまいがちですよね。こうしたことについて、少し提言みたいなことをしようかと。... 続きを読む
料理/食

海外に出てみて気付くこと

海外に出てみて気付くこと、いくつもあります。そのうち、いくつかのことをまとめてみました。海外だからといって、全く日本から離れるわけではないですし、人々の考え方も全くもって異なる、というわけではなさそうです。... 続きを読む
海外事情/語学

ぐっと踏み込んだコミュニケーションをするためには

生きていれば、時には踏み込んだコミュニケーションをすることが求められることがあります。例えば、将来のこと、男女のこと、相手の意に反すること、などがあげられます。そういう場合、どういったことを心がければいいのか、考えてみました。今回は、考え方的な話でスキルについては、別途、考えてみることにします。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

海外で働き始める人のために

先日、海外で働くことになった友人と送別会を兼ねて、軽く飲みました。その時のことを思いかえし、海外で働く際にどんなことを考慮すべきかまとめてみました。... 続きを読む
海外事情/語学

なにかをやめるときのタイミング

今まで続けてきたこと、やめたくなるとき、ありますよね。では、何時のタイミングでやめるのですか、ということを考えてみます。どちらかというと趣味的なことを想定しています。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

約束をやぶらざるをえなくなった時には

いったん、約束をしたことはしっかりと果たすべきだ、ということは良好な人間関係を築くにあたっては当たり前のことです。さはさりとて、どうしても約束を果たすことができないこともあるでしょう。そうしたときに、どのように取り扱うか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ビジネス系海外留学の進め方 (2) ~MBAとMSの違い

私の通っていたGolden Gate Universityはビジネス系の科目を中心とした大学/大学院です。ここでは、MBAと呼ばれるコースとMS (Master of Science)と呼ばれるコースがあります。ここでは、どう違うのか、そしてどのような考え方に基づき選択したほうがいいか考えてみましょう。... 続きを読む
海外事情/語学

メールが返ってこないときの対応

自分がメールを出したのになかなか返ってこない。。仕事であれ、プライベートであれ、やっぱり辛いものですよね。その時の考え方をまとめてました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ビジネス系海外留学の進め方(1)~MBAで学ぶこと

MBA、正式名称はMaster of Business Administration, 経営管理学修士といいます。ここでは、どんなことを学ぶのか簡単に紹介いたします。なお、ここでの記述は自分が以前通っていた Golden Gate Universityのことをベースにしているので、学校が変わると学習内容も変わりますのでご注意ください。... 続きを読む
海外事情/語学

英検準1級勉強記 (3)~語彙の勉強

英検準1級、以前過去問を受けた時に、やはり語彙の問題が難しく感じました。そのため、語彙の勉強に少しフォーカスを当てるようにしております。こちらについて少し書いてみます。... 続きを読む
海外事情/語学

英検準1級勉強記(1) ~英検の概要及び受験動機

2015年6月5日(日)に今年最初の英語検定があります。そこで、英検準1級を受けることにしました。本当は合格体験記にしようと思ったのですが、それだと勉強内容を忘れてしまうため、あえて勉強記ということにしました。合否はまだ未定であること、あらかじめご了承ください。... 続きを読む
海外事情/語学

たまには演劇を見にいこう!(1) ~青年団リンク玉田企画「ふつうのひとびと」観劇記

さて、演劇を見る、ということで今回は青年団(そう、あの「幕があがる」原作者平田オリザさん、が率いる劇団)から派生した玉田企画の「ふつうのひとびと」という劇を見てきました。そのため、少し感想をしるしてみます。少しネタバレ、なところもあるので、見にいかれる方は、見終わってからご覧ください。... 続きを読む
人生のコツ/趣味