つい、自分をおさえてしまう人のために(2)~メリットもあるでよ 自分をおさえてしまう人、結構、ストレスがたまってしまうこともありますよね。だけども得をすることもありますよ~。... 続きを読む 2015.09.18 人生のコツ/趣味
my田んぼを持ってみる(2)~田植え 今年から参加したmy 田んぼプロジェクトも稲刈りが終わり、もう作業としては大詰めです。そのため、このあたりで、少し、その時の経験をまとめてみたいと思います。とはいえ、プロジェクトとしては終わっていないため、連載頻度は長めになります。... 続きを読む 2015.09.18 料理/食
大掃除、みんなでやれば「いや」じゃない! 先日、といっても先月末くらい、友人の家の古民家の片づけを手伝ってきました。その時のことを少しまとめてみようと思います。... 続きを読む 2015.09.17 人生のコツ/趣味
つい、自分をおさえてしまう人のために(1) ~おさえないほうがいいわけ つい、言いたいことを飲み込んでしまう、こと、よくありますよね。自分もその傾向があります。それについて、感じたことをまとめてみました。... 続きを読む 2015.09.16 人生のコツ/趣味
ちょっとした電子レンジの活用方法 電子レンジ、活用されていますか。一見すると、食べ物を温めるくらいしか使われていないかもしれませんが、意外と使い道があります。ちょっとした電子レンジの使い方を紹介します。ここでは、家庭用の電子レンジである500Wを前提とします。... 続きを読む 2015.09.15 料理/食
旅が人生を変える、、、こともある~未知のへの遭遇による世界の広がり 旅に出る、ということ、基本的には趣味的な活動です。ただ、時折、旅に出て、未知の世界を見ることにより人生が変わることがあります。私の経験をふまえてこのことを考えてみます。... 続きを読む 2015.09.14 海外事情/語学
海外旅行をしたらスーパーマーケットに行こう! 海外旅行をしたら、観光の見どころに行く人が多いと思います。もし、時間ができたらスーパーマーケットに立ち寄ってみましょう。お国柄がでていて、なかなか面白いですよ。... 続きを読む 2015.09.13 海外事情/語学
ご理解している会計、税務等の規則は最新のものですか 久しぶりに会計、税務の話を。会計、税務等の規則を学んでいる時に気を付けたいのは、それが最新のものかどうか、というのがポイントです。... 続きを読む 2015.09.13 会計/税務/監査
相手から強く言われた時には 上司、同僚、部下、お客さん、といった方から怒られたり、責められたりと、強く物事を言われることがあります。そんなときどう対応しますか。自分自身も、こういったことがあまり得意でないのですが、とりあえず、したためておくことにします。... 続きを読む 2015.09.10 人生のコツ/趣味
たまには、海外に出たら現地の日本食を食べてみよう 海外旅行にいったら、現地のものを食べたいですよね。確かにそうですが、たまには日本食を食べてみるのも面白いですよ。... 続きを読む 2015.09.08 料理/食
トラブル時に担当を変えることの意義、及び注意点 仕事をしていて、トラブルが起こった時に担当を変える、変えられる、ということが往々にして起こります。その担当を変えることのメリットデメリットを考えてみました。... 続きを読む 2015.09.07 ビジネス
たまには気を抜いても、、 毎日、習慣としていること、多々ありますよね。ただ、仕事やプライベートの事情により、毎日することは難しい、という場合もあるでしょう。そんなとき、どうするか、考えてみました。... 続きを読む 2015.09.05 人生のコツ/趣味
問題が起こった時の対応とは 人生や仕事をしていると、失敗した、クレームが、怒られた、ということが往々にしてあるでしょう。そういった場合どうするか考えてみました。... 続きを読む 2015.09.04 人生のコツ/趣味
どうやって、住むところを決めるか 自分自身、何回か引っ越しをする機会がありました。それをふまえて、どういったところに住んだほうがいいか、少し考えてみました。... 続きを読む 2015.09.04 人生のコツ/趣味
多少部屋が手狭であっても 一般的には、部屋は広い方がいい、とされています。ただ、自分としては、部屋は多少狭くてもいいかな、と考えます。そのことについて考えてみましょう。... 続きを読む 2015.09.02 人生のコツ/趣味
ドーミーイン宿泊記 先日、所用があり、ドーミーインに宿泊しました。思い起こしてみると、結構、ドーミーインに宿泊していることが多かったと思います。ポイントを少し書いてみます。今まで、札幌、仙台、浅草、京都の4か所で宿泊している記憶があります。... 続きを読む 2015.09.01 人生のコツ/趣味
たまにはプライベートでもfacebook, LINEではなくメールを プライベートでもメール出されていますか。最近はfacebookメッセージやLINEを使われることも多いのですが、少しメールの良さを考えてみます。... 続きを読む 2015.08.31 人生のコツ/趣味
家庭的な男子になるためには(3) ~洗濯編 これまでに続けてきた、家庭的な男子の第3話として洗濯編があります。実は、洗濯はあまり自信のないところではありますが、以下の様にまとめてみました。どちらかというと、しっかりやる、より、効率的に回す、ということが多いかもしれません。... 続きを読む 2015.08.29 人生のコツ/趣味
不平、不満、怒りの力で物事を動かそう! 世の中、生きていると嫌なこと、頭にくること、たくさんありますよね。そういうのは、発散するのが通常ですが、それを利用して物事を動かすことができます。そのことをまとめてみました。... 続きを読む 2015.08.28 人生のコツ/趣味
地名のちょっとした小話を見つけよう~日暮里、鶯谷、千住 地名、なにげなく目にしたり、口にしたりしていますが、よくよく聞いたり調べたりしてみると面白い由来があったりします。今回は、そんな小話をまとめました。これは、伝聞なところもあるので、真偽は確かではないので、あくまでもお話として聞いていただければ、と思います。... 続きを読む 2015.08.27 人生のコツ/趣味
想い出深いマンガたち(1) ~ナウシカ、味っ子、ジョジョ 時折、このブログでもマンガの話を書きます。実は、私はかなりのマンガ好きで、今でもちょくちょく買っています。そんなわけで、たまにはマンガの話をしてみます。今のマンガ、ではなく昔のマンガことになりますが。... 続きを読む 2015.08.26 人生のコツ/趣味
都心から約1時間、小網代の森へいってみよう 先日、ちょっとした機会があって、小網代の森のツアーに参加してきました。その時の様子をまとめてみます。... 続きを読む 2015.08.25 人生のコツ/趣味
家庭的な男子になるためには(2) ~片づけ/そうじ編 家庭的男子シリーズ、第2回目は掃除ですね。そんなにいばれるほど、掃除はしていないのですが、必要最小限の掃除をどこまでやるか、考えてみました。... 続きを読む 2015.08.23 人生のコツ/趣味
悩むべき時はとことんまで悩んでみること~対処法3つ 人間は生きているときには悩むこと、というのが結構多かったりもします。そんな時どうするか考えてみました。... 続きを読む 2015.08.22 人生のコツ/趣味
最初はさっくり、仕上げはしっかりと オフィスワーカーであれば、通常、なんらかの資料の作成を求められることがあります。定型的な資料ではなく、企画書や提案書的なものを書くときは、決めがないこともあり、なかなか進めにくいときもあります。そんなとき、どうすればいいか、考えてみました。... 続きを読む 2015.08.21 ビジネス
普段より早く目が覚めてしまった時には 時折、普段より早く目が覚めてしまい、その後寝付けないときありますよね。そんなとき、どうすればいいか少しまとめてみました。... 続きを読む 2015.08.20 人生のコツ/趣味
家庭的な男子になるためには(1) ~料理編 家庭的な女性、というのは、男性にとってあこがれだったりもします。ただ、このように時代が変わるとそうあるのも難しく、家庭的な男性というのも求められるようになります。このテーマについて、少し、思うことがあったので、以下のように記してみました。... 続きを読む 2015.08.19 人生のコツ/趣味
恋人どうしでなくてけも、2人で個室で飲んでみよう 2人で個室、、なんだか恋人同士みたいですよね。ですが、恋人どうしでなくても、やっぱり個室はおすすめです。そこで、個室のよさ、探し方、予約時期について考えてみました。... 続きを読む 2015.08.17 料理/食
健康と楽しみのバランスをうまくとろう! 健康であること、とてもいいことですよね。ただ、健康にこだわりすぎるのもよくありません。このへんのバランス感覚、少し考えてみました。... 続きを読む 2015.08.16 人生のコツ/趣味
日程は早いところから詰めていこう なにか、アポイントがあった時に日程を呈示されることがあると思います。その場合、どのように決めていったらいいのでしょうか、というお話です。... 続きを読む 2015.08.15 人生のコツ/趣味
たまには呑まない日を作ってみるのも このところ飲み会が続いており、またお盆になればなったで、飲むことになるのでここ2~3日は酒を飲むのを控えていました。その際、ちょっとしたことに気付いたのでまとめてみるようにします。... 続きを読む 2015.08.14 料理/食
素直であると人生は得をすることが多い みなさん、素直、ですか?僕自身は結構反抗的なところもあり、時折、素直になれないときもあります。ただ、素直さを持っていると人生、得をすることが多いとも思いますので、そんなことについて徒然と書いてみます。... 続きを読む 2015.08.13 人生のコツ/趣味
決断にまつわるエトセトラ 決断することについて、何回かこちらのブログでも書いています。決断することは重要なことだと思っているので、ら書いてみたいと思います。... 続きを読む 2015.08.11 人生のコツ/趣味
人はなるべく嫌いにならないようにしたい~嫌いになったときのデメリット3つ みなさん、嫌いな人、何人かいらっしゃるのではないでしょうか。嫌い、という感情、意外と自分にとってマイナスになるものです。... 続きを読む 2015.08.11 人生のコツ/趣味
不安な気持ちを抱いた時には 生活していると色々と不安を感じることがあります。そういった不安について、以前、ならったことを含めてどのように対処するか考えてみました。... 続きを読む 2015.08.10 人生のコツ/趣味
会社の概略をつかみたいのであれば、まずは決算説明会資料をみるべき 会社レベルであれば、業界分析や営業、個人レベルであれば就職といったことで、会社のことを調べることもあるかと思います。上場会社の場合、決算説明会資料を見てみるといいでしょう。... 続きを読む 2015.08.09 ビジネス
韓国における人の距離の取り方について 先日、韓国の人がたたく太鼓を聞く機会がありました。その時、おもしろいことに気付いたので、シェアするようにいたします。... 続きを読む 2015.08.08 人生のコツ/趣味
考え方、好みは変わってもいい よく、考え方(信念、思考、価値観)、好み(嗜好、好き嫌い)は変わるべきではない、と考え方が割と世の中では一般的であったりします。そのため、個人のレベルでも「考えを変えることはいけないのではないか。」と、自分の思考を型にはめてしまうこともあったりもします。そうではない、ということを少し考えてみます。... 続きを読む 2015.08.06 人生のコツ/趣味
高知旅行記 (4) ~高知市内観光、高知城/坂本龍馬生誕の地 引き続き、高知旅行記。中村で一泊してから朝の電車で高知へ向かいます。というわけで、高知市の観光についてまとめました。... 続きを読む 2015.08.05 人生のコツ/趣味
プレゼンテーションを考える(9)~プレゼンの自由度をどう調整するか プレゼンテーションについて友人と話していた時に、プレゼンテーションの自由度をどうあげるか、ということが話題になりました。それについて以下の様にまとめました。... 続きを読む 2015.08.04 人生のコツ/趣味
英語ニュースサイトを比較してみます~BBC, Al Jajeela, News On Japan 最近、いくつかの英語の勉強も兼ねていくつかのニュースサイトを見るようにしています。そのうち、いくつかを紹介します。... 続きを読む 2015.08.01 海外事情/語学