たまには童心に帰って~アルプスの少女ハイジ読書記 先日、アルプスの少女ハイジのDVDを見た時の話をしました。とはいえ、DVDのほうは、1時間あたり4話(1話15分)のものが13枚もあります。これを見るのは大変だな~、と思い色々と検索してみると書籍を見つけたのでそれを読んでみることにしました。少し、アニメ版と比較してみます。... 続きを読む 2015.11.27 人生のコツ/趣味
日本と海外の温度差 海外に子会社がある会社、今ではたくさんあると思います。得てして、日本の親会社と海外の子会社の間では、温度差なり、溝なりが生まれてしまうことがあります。それについて少し考察してみたいと思います。... 続きを読む 2015.11.27 海外事情/語学
会計学とその近接領域(11) ~財務諸表監査一連の手順 会計学とその近接領域もここで連載11回めとなります。まだ、財務諸表監査については続けていきます。今回は財務諸表監査の流れについてです。... 続きを読む 2015.11.26 会計/税務/監査
仕事で失敗をしてしまった時はすぐに報告すべき 仕事で失敗をしてしまったとき、まずどうしますか。自分でリカバーできる場合はいいのですが、そうでない場合は一般的にはすぐに報告したほうがいいです。そのことについて少しまとめてみました。... 続きを読む 2015.11.25 人生のコツ/趣味
会計学とその近接領域(10) ~続:財務諸表監査 会計学とその近接領域、ついに10回目の連載となりました!今回も引き続き財務諸表監査のお話をば。今回は、財務諸表における主要概念を説明いたします。... 続きを読む 2015.11.24 会計/税務/監査
カフェにおける料理提供の方法論 (6) ~有用なグッズ カフェにおける料理提供論、実は、前回で連載を終えたつもりだったのですが、ちょいっと書きたいことがあったので、まとめてみました。今回は1日カフェをするにあたって用意しておいたほうがいい、グッズです。... 続きを読む 2015.11.23 料理/食
火星人侵略引当金を計上できるか?~引当金の設定要件をめぐる諸考察 火星人侵略引当金を計上することができるか?ある意味ふざけたテーマですが、実は割と大真面目に議論したことがあります。会計に携わる人であれば、是非、読んでほしい投稿です。... 続きを読む 2015.11.22 会計/税務/監査
公認会計士1年目で気を付けたいこと 先日、公認会計士試験の合格発表がありました。それに伴い、合格者の方は就職活動をしている時期かと思います。多くの人が監査の道に進まれるかと思います。その人たちに向けて、どういった点を気を付けて仕事をすべきか、ということをまとめてみました。... 続きを読む 2015.11.21 会計/税務/監査
会計学とその近接領域(9) ~財務諸表監査 このシリーズも、もう9回目となりました。今回は、財務諸表監査について。そう、公認会計士の独占業務である、財務諸表監査についてとりあげます。... 続きを読む 2015.11.20 会計/税務/監査
子供達には自分の価値観を贈りたい 子供、といっても自分の子供ではなく、人様の子供ですが、なんらかのイベント(誕生日、クリスマス等)の際に、プレゼントを贈る、ということもあるでしょう。結構、悩みますよね。そういう場合、自分の価値観を贈る、ということも一つの選択肢になりうると思います。... 続きを読む 2015.11.20 人生のコツ/趣味
羊肉を追い求めて~あまりスーパーに置いていない食材がほしい場合どうするのかについての諸考察 今回、羊肉を買おうとして、なかなか手に入れられませんでした。そこでの、出来事とそこから得られた教訓を記してみます。... 続きを読む 2015.11.18 料理/食
会計学とその近接領域への誘い(8) ~財務分析 これまでは主に財務会計を行う側、つまり財務諸表を作成する側に側面を当てて書いてみました。今度は、財務諸表を利用する側に焦点を当ててみます。... 続きを読む 2015.11.17 会計/税務/監査
つい時間が足りなくなることへの諸考察 時間、結構、あるようでいて、全然ないのが時間です。時間が、あるようでない、という精神状態になる理由を少し考えてみました。... 続きを読む 2015.11.17 人生のコツ/趣味
一人で飲みにいくなら空いている時間を狙って 一人で飲みに行く人、いらっしゃいますよね。僕も、いくつか行きつけを抱えているので、ちょいちょい一人でいきます。そのとき、空いている時間を狙っていくといい、ということです。... 続きを読む 2015.11.13 料理/食
長く勤めることがいいことだ、、とは必ずしも言えない 日本では、「石の上にも三年」というとおり、少なくとも三年間は同じところで仕事をすべき、という、考え方があります。実は、これは、日本特有の考え方かな、と思った次第です。... 続きを読む 2015.11.11 ビジネス
英語のDVDを見るときに字幕をどうつけるか 最近はDVDの設定も向上し、字幕のつけ方もバラエティも豊かになりました。ここで、英語の勉強の観点から字幕をどうつけるべきか考えてみました。... 続きを読む 2015.11.10 海外事情/語学
たまには童心に帰って~アルプスの少女ハイジ観覧記 みなさん、童話、絵本、アニメ等、昔に見たもの、その他子供向けの本やテレビを見たりしていますか。たまにはそういうものを見てみるのもいいことですよ。... 続きを読む 2015.11.09 人生のコツ/趣味
会計学とその近接領域への誘い(6) ~財務会計に関連する法規制 財務会計、そこから作られる財務諸表の内容は、投資家、株主、債権者等等様々な関係者に大きく影響します。そのため、それを規制するためにいくつかの法令があります。なお、ここでは、法律を取扱い、会計基準はとりあげません。... 続きを読む 2015.11.08 会計/税務/監査
休日ですることが無くなってしまった場合には 自分は、休日、割と予定を入れているほうです。そうはいっても、ぽかっと、やることがなくなってしまうこともあります。そういうとき、何をするか考えてみました。... 続きを読む 2015.11.05 人生のコツ/趣味
「燃えよ剣」から学ぶ組織論 (5) ~ 組織の有り方は目的に依存する 「燃えよ剣」から学ぶ組織論。ついに5回目となります。とりあえず、ここで最終回にしたいと思います。最終回は、新選組の目的と組織的特徴を考察します。幕府派に立つか、反幕に立つかで、言葉使いが若干たってきますが、この「燃えよ剣」は幕府派にたって書いている本なので、ここでもその立場で書きます。... 続きを読む 2015.11.04 ビジネス
会計学とその近接領域への誘い(5) ~財務会計と管理会計 会計学とのその近接領域、ということで、今回は会計の種類について検討します。財務会計と管理会計というところを考えます。... 続きを読む 2015.11.03 会計/税務/監査
温泉宿風のお食事提供に関する諸考察 温泉宿、普通の居酒屋さんとかとは、料理の提供スタイルが若干異なります。今回はそのことについて少し想いをめぐらせてみました。... 続きを読む 2015.11.02 人生のコツ/趣味
カフェにおける料理提供の方法論 (4) ~ 料理の仕込み/提供 そろそろ、4回目になる、料理提供の方法論。今回は料理仕込み/提供です。ここでは、前日の夜、当日の朝、当日の昼、でそれぞれ段取りが異なってきます。... 続きを読む 2015.11.01 料理/食
「燃えよ剣」から学ぶ組織論 (4) ~ No.2 の持つべき資質とは 「燃えよ剣」から学ぶ組織論。4回目の今日は、主人公である、土方歳三に焦点を当ててみようと思います。彼は、新選組の副長、つまり、No.2だったのですが、彼の特質を通じてNo.2はどうあるべきか、ということを考えてみましょう。... 続きを読む 2015.10.31 ビジネス
会計学とその近接領域への誘い(4) ~財務会計論と簿記 財務会計論、これは財務諸表論とも言われます。実際にこの財務会計論とはどのような領域なのでしょうか。財務会計と簿記、その関係をみつつ、内容に迫っていきます。... 続きを読む 2015.10.30 会計/税務/監査
ブログを毎日(?)続けるには ブログを継続的に書いていくためには、どうすればいいか、今までもいくつか書いてきましたが、別の視点から書いています。... 続きを読む 2015.10.29 人生のコツ/趣味
会計学とその近接領域への誘い(3) ~簿記一連の手順 今回は、簿記一連の流れについてとりあげてみます。簿記一連、つまり、日々の取引の記録から、その集約までのこととなります。... 続きを読む 2015.10.25 会計/税務/監査
リーダーシップの有り方は状況によって変わる~指示出しから乗っかることへ リーダーシップスタイル、いくつかの類型に分けることができます。そのうち、どのようなスタイルをとったほうがいいかというのは画一的な答えがあるわけではなく、その場の状況に依存します。それらについてまとめていきます。... 続きを読む 2015.10.24 ビジネス
カフェにおける料理提供の方法論 (3) ~ 食材の仕入れ カフェでの準備、今回で3回目となります。今回のテーマはカフェでの食材の買い出し、です。カフェで調理をするとなると、かなりの量を買わないといけないので、その分、注意が必要です。... 続きを読む 2015.10.24 料理/食
「燃えよ剣」から学ぶ組織論 (3) ~ 大将に嫌なことを言わせてはならない さて、今回で3回目となる「燃えよ剣」から学ぶ組織論。ここでは、No.2 としてどう大将をたてていくか、ということを考察します。... 続きを読む 2015.10.22 ビジネス
海外で働くことはいいことばかりではないよ! 海外で働いてみたい、という方は多いかと思います。ただ、海外で働くことはいいことばかりではなく、デメリットも大きいです。今回はデメリットについて考察してみます。... 続きを読む 2015.10.21 ビジネス
カフェにおける料理提供の方法論 (2) ~ 献立の作り込み カフェにおける料理提供の方法論。今回で2回目になりました。前回は献立設定の基本的な考え方をとりあげたので、今回は実際にどう献立を立案/決定していくかまとめてみました。... 続きを読む 2015.10.19 料理/食
「燃えよ剣」から学ぶ組織論 (2) ~上に立つものは部下に不景気な顔は見せてはならない さて、今回で2回目となる「燃えよ剣」から学ぶ組織論。今回も引き続き、上に立つもののふるまいについて考察します。今回は、上に立つものの気分が組織に及ぼす影響を。... 続きを読む 2015.10.19 ビジネス
会計学とその近接領域への誘い(2) ~財務諸表とは 会計学とその近接領域について話をすすめます。今回は、財務会計の最終成果物ともいえる財務諸表について説明します。... 続きを読む 2015.10.17 会計/税務/監査
カフェにおける料理提供の方法論 (1) ~ 献立設定の考え方 みなさまの中にも、1日という時間軸でカフェの手伝いをされたことがある人もいるのではないでしょうか。私は、何回かこのような機会に恵まれたことがあります。その時のことについて少しまとめてみます。... 続きを読む 2015.10.16 料理/食
「燃えよ剣」から学ぶ組織論 (1) ~上に立つものは部下の鑑となるように 司馬遼太郎さんの書いた「燃えよ剣」という小説が好きで何度となく読んできました。ここに書いてあることのいくつかは現代の組織運営にも役に立つと思うので、その観点からまとめてみました。... 続きを読む 2015.10.15 ビジネス
会計学とその近接領域への誘い(1) ~簿記とは 「国境を超える会計人」というブログを書いているので、久しぶりに会計関係のネタを書きます。このシリーズでは、会計にあまりなじみのない人を対象に会計学について書いていきます。まずは、簿記についてから。... 続きを読む 2015.10.14 会計/税務/監査
音楽と街歩きを一緒に楽しもう~南千住ぶらり下町音楽祭 今年で5回目となる下町ぶらり音楽祭。私が、訪れるようになってから3回目となります。少しのその状況をまとめてみるようにしました。... 続きを読む 2015.10.13 人生のコツ/趣味
一人暮らしのための自炊講座(9)~ダシをとってみよう 一人暮らしのための自炊講座。今回は少し補論めきますが、自分でダシをとることの勧めです。面倒くさい、とか、難しい、とか思われています。実際にやってみると、案外と簡単にできてしまいます。... 続きを読む 2015.10.12 料理/食
失敗と思ってもたいしたことではない 時には、失敗した、と思って悔い悩むことはあると思います。でも、あまり気にしない方がいいですよ、という話です。... 続きを読む 2015.10.11 人生のコツ/趣味
初めて管理職になった時の苦悩と対処方法 通常、会社に入ってから3~4年くらいたつと、昇進して管理職になります。部下である時と比べると色々と苦労することが増えます。そのことについて考えてみました。... 続きを読む 2015.10.10 ビジネス
大きな出来事の前に緊張してしまうときは受け入れてみよう プレゼン、試験、面接、大会等の自分にとって大きなイベントがあると、つい緊張したり、不安になったり、眠れなくなったりすることがありますよね。そんなときの心の持ち方を考えてみました。... 続きを読む 2015.10.09 人生のコツ/趣味
一人暮らしのための自炊講座(8)~廃棄しないために 料理をする人にとって、どうして避けられないことは食材/料理を廃棄してしまうことでしょう。ここでは、廃棄への対策についてまとめてみました。... 続きを読む 2015.10.08 料理/食
情報を利用したビジネスにはどのようなものがあるか~収拾、整理、あてはめ 現代はインターネット等の発展により情報がありふれている、といわれることがあります。では、その情報を扱うビジネスにはどんなものがあるのか、考えてみました。... 続きを読む 2015.10.07 ビジネス
組織における情報の流れは抽象から具体へと変化する 会社組織では上の立場になるほど発言の内容が抽象的になる傾向が増えてきます。このことについて少し考えてみます。... 続きを読む 2015.10.06 ビジネス