財務諸表から10分で会社の状況を読み取る方法~損益計算書編

財務諸表、これを時間をかけてみると、色々なことがわかります。数字を横に並べたり、比率をとったり、同業他社の数値と比べたり。ただ、そんなに分析している時間をとれないよ~、ということもあるでしょう。そのため、時間がないときに財務諸表をどう読むか、ということを考えてみます。... 続きを読む
会計/税務/監査

上司の指示がよくわからないときには~マネージャー編

上司の指示が良く分からない、ということはマネージャーのようにある程度役職が高くなり経験が付いたとしても、往々にして起こるものです。とはいえ、スタッフと同じような動きをするわけにはいきません。そこで、マネージャーになったときに、どう対応するか考えてみました。... 続きを読む
ビジネス

上司の指示がよくわからないときには~スタッフ編

上司が何を指示しているかわからない、、、つい途方に暮れてしまいますよね。そうはいっても、組織の中で仕事をするためには、なんとか意図をくみ取り前に進まなければなりません。そんな時、どうするか考えてみましょう。ここではスタッフの立場で割と年次が浅い場合を前提とします。... 続きを読む
ビジネス

公認会計士のキャリア論:会計監査からアドバイザリーに転向したときの留意点3つ

公認会計士としてキャリアの一つとして、会計監査からアドバイザリー(コンサルティング)に異動する、ということがあると思います。比較的、よくありがちなキャリアプランではあるのです。そうはいっても、仕事を変えるため、その方法や進め方も変わり、それが思わぬ負担となることがあります。今回はその点について触れていくようにします。... 続きを読む
会計/税務/監査

集客をする際に個別に声をかけたほうがいいかの検討

イベントにおいて集客を担当することもあります。イベントによっては、どんどん人が集まって、集客の必要がない、というケースもあるでしょう。ですが、やっぱり必要となるケースもあるでしょう。そんな時、個別に声をかけるかどうか考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

「とらわれ」てしまうことの考察

とらわれてしまうこと、ありませんか。とらわれる、ここでは、ついあることをし続けてしまう、ある考え方を捨てられないでいる、そういった心理規制です。人のとらわれは見えるが、自分のとらわれは見えない、こんなことを考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

怒る人、怒らない人、どちらが扱いやすいですか~タイプ別攻略法

世の中には色々な人がいます。そして、人の性格の分類ということにはいくつもの方法論があります。ここでは、怒る、感情をあらわにする人とそうでない人、という風に分類してみます。そうやって分類してみることにより、付き合い方の方法がわかるようになるものです。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

単に「読みにくい」「わかりにくい」というのは思考放棄、説明放棄ですよ

組織にいると、時折、わかりにくい文章、に出会うことがあります。特に部下から上がってきた文章がそんな感じだと上司はがっかりしてしまいますよね。そんなとき、つい、「これ、わかりにくいな~」、「読みにくいな~」、と言ってしまうことがあるでしょう。ただ、もう少し、言い方を考えてあげてください。... 続きを読む
ビジネス

メガネを2つ持ってみるといいことありますよ~

今の世は、昔と比べ、目を酷使するようになりました。下手すると、一日中、パソコンに向き合っていますね。メガネをする人も多いのでは、と覆います。メガネを2つ持っていることのメリットを考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識(14) ~統制活動、財務分析/予算対比

中小企業でも知っておきたい内部統制の知識、引き続き統制活動をお送りします。今回は、細かくチェックする、というより、むしろ、上から俯瞰するということで、財務諸表の全体的な分析により財務諸表の概括的な妥当性を確認することをとりあげます。... 続きを読む
会計/税務/監査

大使閣下の料理人から学ぶ海外キャリア形成術~日本にいても海外キャリアは達成できるよ

僕の好きな料理マンガの一つに「大使閣下の料理人」があります。これは、倉木大使(連載当初はベトナム大使)の公邸料理人(大使館付きの料理人)、大沢公が料理により倉木大使の外交をサポートしていく、という内容になります。色々と奥深い話ですが、ここでは、海外キャリア形成術というところに焦点を当ててみます。若干、ネタバレのところもあるので、ご留意ください。... 続きを読む
ビジネス

お弁当は意外と簡単に作れるものですよ~実践編

お弁当、作ってみようかな、と思いつつ、なかなか作れていない人多いかと思います。お弁当の内容にもよるのですが、お弁当を作ることはそんなに手間がかかるものではないですよ~。実際に作った例に即してまとめてみました。... 続きを読む
料理/食

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識(11) ~統制活動、現物管理

引き続き、統制活動を。今回取り上げるテーマは現物管理ついてです。現物管理、例えば、在庫、固定資産、現金、預金、手形、等々いくつかあります。これらは全て会社の大切な財産でありなくならないようにきちんと管理する必要があります。具体的な方法についてまとめてみました。... 続きを読む
会計/税務/監査

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識(10) ~統制活動、承認の機能、見直し

さて、中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識、10回目となりました。今回も引き続き、統制活動の具体例、ということで進めていきます。今回は承認の役割、つまり、承認することがどのような意味合いを持つのか、ということです。... 続きを読む
会計/税務/監査

まず前例踏襲、横並びを批判する前にそれが起こってしまう意味、理由を考えてみよう~合理性、経済性、説得容易性が高い

よく組織の中で生活していると「前例がない。」とか「他社例は?」という議論を受けることがあります。そのように拒否されるとあまりいい気分にはならないですよね。ここでは、なぜそのような考え方が生じてしまうか、背景を考えてみましょう。... 続きを読む
ビジネス

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識(8) ~統制活動、会社のルール/手続は目的/リスクに即して設定する

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識、いよいよ、統制活動です。統制活動、会社の管理活動の中心であり、今後は具体的な管理手法にふれていくことになります。今回は、概念的な議論をします。... 続きを読む
会計/税務/監査

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識(7) ~リスク評価、リスクの評価及び洗い出し

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識、7回目の今回はリスク評価ということをとりあげます。企業活動を行うにあたっては、リスクを制御していかないといけないのですが、これについてどう対応していくか、ということです。... 続きを読む
会計/税務/監査

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識(6) ~統制環境:社風、組織風土、理念

中小企業でも知っておきたい内部統制(管理)の知識、いよいよ、内部統制の構成要素に入っていきます。構成要素、と書くとわかりにくいのですが、管理方法の分類、とらえていただければ、と思います。COSOの分類では統制環境、リスク評価、統制活動、情報と伝達、モニタリング活動の5種類があります。今日は、そのうちの一つ、統制環境から。... 続きを読む
会計/税務/監査