たまには贅沢な一人家呑みをしよう!

先日、クリスマスだというにもなんの予定もなく、仕方がなく一人で飲んでいた、ということがありました。ところが、これがことのほか、心地よかったので、少し、その時のことをまとめてみます。... 続きを読む
料理/食

日常生活から得られる学び (12) ~ 個人間の営業活動は人間関係が構築できてから

異業種交流会、イベント等で新しい人との出会いがあると思います。会社組織で営業している人、個人で事業をしている人は、つい、営業をしてしまいたくなりますよね。ただ、性急に事を進めるとかえってうまくいかないことがあります。自分自身もセミナーで集客はしており、少し反省するところもあったので、自分自身の戒めを込めて書いてみます。... 続きを読む
ビジネス

ものごとを決めるときに悩んだときにはいくつか方法をおこう~判断基準を持つ、即断しない、合わせる

生きていると、物事を決めなくてはいけないこと、多いものです。もちろん、就職、結婚、転職、等等大きな決断もありますし、一方では、朝来ていく服、ランチで頼むごはん、友達との誘いを受けるか、等、日常での小さな決断もあります。今回は小さな決断について考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

クリスマス 1人ですごす人のために

クリスマス、普段であれば、家族や恋人と一緒にすごしますよね。とはいえ、時には(人によってはいつも)、一人でクリスマスを過ごさざるをえない人もいるでしょう。そんな人のために、1人でクリスマスをどう乗り切るか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

公認会計士としての倫理観、法に従うべきかそうでないのか

倫理観を考えるにあたり、法や規則を守るのか、それとも、守らないのか、ということがあるかと思います。法や規則を守る、ということは正しいことではあるものの、時にはそうでもないような場合もあります。そんなときの公認会計士の傾向を少し考えてみました。... 続きを読む
会計/税務/監査

日常生活から得られる学び (10)~別れの際の「絶対いくからね。」というのは案外あてにならない

日常生活から得られる学び、もう、10回目となります。今回は私が上海に赴任したときの出来事から。別れのシーンでは、つい、「絶対会おうね。」とか、「遊びに行くからね。」という言葉が飛び交います。が、実際はどうかというと…。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

資料 / レポートの作り方を上達するためには

仕事をしていると、レポートやら資料やらの作成を依頼されることが多いですよね。これらの文書をうまくつくることはオフィスワーカーとして必須のスキルとなります。こちらの上達方法を少しまとめてみました。... 続きを読む
ビジネス

たまには鍋でご飯を炊いてみよう!

以前、炊飯器が壊れた時の話を投稿しました。実は、その時からしばらく炊飯器は買わず、鍋でご飯を炊いています。今回は、僕がしているご飯の炊き方を紹介します。... 続きを読む
料理/食

ムンバイの街にいる動物たち

東京の街角で動物を見る、あまりありませんよね。あったとしても、ペットとしてかわれている犬や猫くらい。ところが、ムンバイでは街の中であっても、色々な動物を見ることがあります。ので、今回はそんなことでも。... 続きを読む
海外事情/語学

ムンバイ、色々、交通事情

以前、ムンバイでメトロに乗った話を紹介しました。今回は、それ以外の交通手段についても、紹介します。色々とあって、おもしろいですのよ。... 続きを読む
海外事情/語学

プロジェクトで最もしんどい時期は、、、実は真ん中あたりくらいにあるのかな

プロジェクト、それぞれ、大変な時期、そうでない時期、というものがあるものです。もちろん、プロジェクトそのものの種類によって難しいところ、簡単なところがあるのですが、時期によってどんな感じなのか、というのは傾向的なものがあるのかなと。... 続きを読む
ビジネス

今すぐじゃなくてもいいから、、に注意!

時に、ちょっとしたことを頼まれることがありますよね。そういうときに「今すぐじゃなくてもいいから。」とか、「今日じゃなくてもいいから。」というようなことを言われることがあります。そういった場合、どうしたらいいか、考えてみましょう。... 続きを読む
人生のコツ/趣味