二重生活の課題~移動しているときをハレにしすぎない 先般、東京の拠点を引き払い、二重拠点生活は一応のピリオドを打ちました。振り返ってみると、いくつか課題のようなものが浮かび上がってきます。今回はそのうちの一つについて、「反省」してみます。... 続きを読む 2017.06.22 二重生活/松本
二重拠点生活の終了~二重拠点生活における課題点の考察 先日を持って、東京の拠点を引き上げました。つまり、そこで賃貸していたアパートをついに退去しました。そこには、やっぱり、二重拠点生活の難しさがあります。... 続きを読む 2017.06.21 二重生活/松本
実録 恐怖体験 オートロックのアパートから締め出される! 先日、東京出張で、久しぶりに東京に出張してきたときのことです。丁度、東京の家を引き払う、ということで退去に伴う片づけ、諸手続で来ていました。その時に、恐るべき目にあってしまったのです!... 続きを読む 2017.06.21 人生のコツ/趣味
英字新聞にしたしむためにはどのようなことができるか 英字新聞、なかなかハードルが高いですよね。とはいえ、英字新聞に慣れ親しんでいる、というのも英語を使う人にとってあこがれだったりもします。今回は英字新聞にどう親しむか、ということを考えてみます。... 続きを読む 2017.06.20 海外事情/語学
ニュー松竹梅ホテルから見るビジネスにおけるコンセプトの明確化の必要性 先日、名古屋に旅行した時に、「ニュー松竹梅ホテル」という名前のシュールなホテルに宿泊しました。ここは決して悪くはなく、学ぶこともあったのでよかったと思います。そんなことを書いてみます。... 続きを読む 2017.06.20 ビジネス
日常生活から得られる学び (23)~友人のお困りごとから学ぶ、現在における職業的専門家の役割の変遷 先日、友人が相談にのられたことがありました。その時、わりとすんなりと回答を返せたのですが、その際に少し気付いたことをまとめるようにしてみます。... 続きを読む 2017.06.19 ビジネス
「正しいこと」を言っているにもかかわらず、相手が納得していないような表情をしている時には 正しいことをいっても、相手がなんだか納得していないような表情を浮かべているとき、てありませんか。「俺は正しいことを言っているのになぜ納得しないのだろう。」と、いらっと、感じてしまうときもあるでしょう。... 続きを読む 2017.06.18 人生のコツ/趣味
ストレーツタイムズからアジアをのぞく(5)~タイ、バンコク、屋台規制及び食文化 タイ、バンコク、旅行先としては、有名で多くの人が訪問していますよね。特に、バンコクに行って目をひくのが屋台街。屋台で食事をした人もそれなりにいるのではないでしょうか。ただ、屋台が当局により規制されつつあるようで、そんなことや、タイでの外食事情を少し書いてみます。... 続きを読む 2017.06.17 海外事情/語学
裸の王様になってしまうメカニズムとその対処方法 裸の王様、昔話にあります。結局、裸で歩いていても誰もそのことを教えてくれなくて、最後に子供が「王様は裸だー。」と叫ばれることにより、自分が裸であることを気付く話です。ここでは、裸であることを気付かなくなってしまうメカニズムとその対処方法を考えてみます。... 続きを読む 2017.06.16 人生のコツ/趣味
日常生活から得られる学び (22)~たとえ話の効用:手ぬぐいをつないでお金を貯めたお金持ちの話 さて、日常生活から得られる学び、今回は、色々と節約するお金持ちの話と、それにより、けち臭い行為をあらためた、昔の思い出をとりあげます。例え話を使って諭すと、結構、心に刺さったりすることもあるだろう、というお話です。... 続きを読む 2017.06.15 人生のコツ/趣味
「この資格をとれば一生安泰」、なんて職業的専門家が考えるべきではない! 最近、「この資格をとれば一生安泰」ということはなくなった、と言われることがあります。それで、資格を取る人も減ってしまった、とも言われます。その風潮、個人的にはどうなのかな、と思い、少しそのことについて論じることにします。... 続きを読む 2017.06.14 会計/税務/監査
公認会計士が勧める、税務を勉強するために読むべき書籍(2) ~弁護士が教える分かりやすい「所得税法」の授業 さてと、公認会計士が勧める税務を勉強するために読むべき書籍の2回目は「弁護士が教える分かりやすい「所得税法」の授業」です。今回は、会計士や企業の経理の方が少し苦手意識のある所得税を。... 続きを読む 2017.06.13 会計/税務/監査
旧・現アメリカ大統領から見る、理念型政治と現実型政治 アメリカ合衆国でトランプ氏が大統領になってから4か月程度たちました。その中で、トランプ大統領が国際的な調和より自国の利益を重んじつつ、行動しているのは周知のとおりです。「トランプは傍若無人だ。」というのは簡単ですが、そこには、理念型政治と現実型政治の二つの考え方があろうかと思います。ここでは、トランプ氏が破棄しようとしているパリ協定をもとに考えてみます。... 続きを読む 2017.06.13 海外事情/語学
日常生活から得られる学び (21)~地元の人は名物は食べない、名所は行かない、 日常生活、ふと目を凝らすと色々と学ぶべきところが見えてきます。今回は、名物について。名古屋に行ったときに友人と話をしていて感じたことを書いてみます。... 続きを読む 2017.06.12 人生のコツ/趣味
公認会計士が勧める、税務を勉強するために読むべき書籍(1) ~よくわかる税法入門 先日は、申告書の書き方や流れを学ぶためには、問題を解いてみることが有効だ、という投稿をしました(詳細はこちら)。とはいえ、申告書の数字の流れだけわかっても、片手落ちでやはり、税務の基本的な理論について抑えておく必要があるでしょう。その中でも、私のおすすめをいくつかあげておきます。... 続きを読む 2017.06.11 会計/税務/監査
「考える社会学」から社会を理解するためのツールを手に入れよう! 「考える社会学」という本があります。これは、僕が大学の頃に受講した「行動科学の基礎技術」という講義で使ったテキストです。この授業、一般教養として大学のときに受講した科目の中で抜群に面白かったので、その時のテキストを紹介します。... 続きを読む 2017.06.10 人生のコツ/趣味
負の感情との付き合い方(2) 人は生きていくと、どうしても負の感情を抱えることになります。そのため、うまく負の感情と付き合っていくことが必要です。今回は怒りと憎しみについて考えてみます。... 続きを読む 2017.06.09 人生のコツ/趣味
決算書(財務諸表)を与えられたら、まず、どこを見るべきか? みなさんも、得意先、取引先の決算書(財務諸表)を与えられて、「とりあえず、目を通しておくように。」といわれたりするとき、ありますよね。そんなとき、まず、どこを見るか、考えてみます。... 続きを読む 2017.06.08 会計/税務/監査
日常生活から得られる学び (20)~あー、プールが閉まっていた―、ちょっとした注意が必要 さて、日常生活から得られる学び、このシリーズも早いもので、これで20回目となります。とはいえども、粛々と日常のことを綴ります。今回は、プールで泳ごうとしたときのことです。行く前にちょっとしたご注意を、という話です。... 続きを読む 2017.06.07 人生のコツ/趣味
負の感情との付き合い方 人間、生きていれば負の感情を持つこと、ありますよね。例えば、不安、悩み、悲しみ、怒り、妬み、憎しみ。そういったものとどう付き合っていくか、考えてみました。負の感情、うまくつかえば自分の人生を好転させることができます。そんなことを今回は書き綴ってみます。今回は、不安、悩み、悲しみをとりあげてみます。... 続きを読む 2017.06.06 人生のコツ/趣味
引っ越ししたばかりのときに趣味や人間関係を広めるためにとるべきプロセス 私は、18のときに親元を離れてから、仙台⇒東京⇒上海⇒サンフランシスコ⇒東京⇒松本と様々なところを渡り歩いてきました。そうすると引っ越ししたばかりのとき、どうしても、知り合いもおらず、楽しみも少ない、どこでご飯を食べていいかもわからない、という状況に陥りました。この状況をどう乗り越えてきたか、少しまとめてみたいと思います。... 続きを読む 2017.06.05 二重生活/松本
ストレーツタイムズからアジアをのぞく(4)~”Make In India”の光と影 ストレーツタイムズからアジアをのぞく、今回とりあげるのはインドです。インドでは、”Make In India”、つまり、インドを物を作ろう!ということで、インド政府は様々な施策を打ち出しています。ところが、時としてこれこそが、インドの製造業にマイナスに作用している、というお話です。... 続きを読む 2017.06.04 海外事情/語学
節税、魅惑的な響きですが、踏み込む前に目的を考えよう! 税理士になった時に初めて意識するのが節税。やっぱり、お上に税金としてお金を持ってこられるのは嫌なことですよね。とはいえ節税、やみくも行っても仕方がありません。その前に、なんのために節税するのか、考えてみましょう。ここでは、法人税のように企業の所得にかかる税金に関する節税を前提とします。... 続きを読む 2017.06.03 会計/税務/監査
住めば都!、なのですが、そこで楽しくしようと努力すると、より生活が楽しくなりますよ! 住めば都、という言葉があります。これは、当初は楽しくなくても、時間が経つにつれて徐々に楽しく、その場がしっくりくるようになる、ということです。とはいえ、そこに住むことが楽しくなるように努力することも大切です。... 続きを読む 2017.06.02 二重生活/松本
議論が嚙み合わないときは、議論の目的がずれていないかどうか確かめよう! 議論をしていると、時折、うまく議論がかみ合わない、ということ、ありますよね。そういったとき、きちんと同じ目的について議論しているかどうか確かめてみましょう。... 続きを読む 2017.06.01 ビジネス
時には文章は長いより短いほうがいい 文章の長さ、どのくらいがいいでしょうか。僕自身は、結構長い文章を書くのですが、必ずしもそれがいいとは限らない、ということを考えてみます。... 続きを読む 2017.05.29 人生のコツ/趣味
ストレーツタイムズからアジアをのぞく(3)~シンガポールの教育制度と日本企業の人材調達 ストレーツタイムズ、こちらはシンガポールで発刊されている新聞となります。というわけで、シンガポールの話は若干多くて。今回も、シンガポールネタです。それと、日本とのかかわりについて、書いた記事があったのでそちらを紹介します。... 続きを読む 2017.05.28 海外事情/語学
新説、老婆心の老婆とは実は奥さんのことだった!? 老婆心、という言葉があります。ネットで調べると「必要以上に世話をやこうとする自分の気持ちを、へりくだっていう語」とあります。この「老婆」がもともと何に由来しているのか、考えてみました。この投稿、基本的に言葉遊びでなんの根拠もないので、軽い気持ちで読み流してください。... 続きを読む 2017.05.27 海外事情/語学
会社勤めに向く人のパーソナリティ、及び、向かない人はどうすべきか? 会社員を長くやっていると、どういう人が会社勤めに向くのか、、、ということがなんとなくわかってきます。今回は、そういった人の特質を考えてみます。ここで注意してほしいのは、特質を挙げているのであって、善悪判断はしない、ということをご注意ください。会社員が向いている人はそこで活躍する、ということも意義があることでしょう。... 続きを読む 2017.05.26 ビジネス
日常生活から得られる学び (19)~留学生と駐在員、金銭感覚が異なる人同士は付合が難しい 日常生活からどのようなことが学べるか、ということを考え続け、19回目になりました。今回は、日常生活、といっても、日本から離れ、かつて住んでいたサンフランシスコにおける想い出より。ここでは、留学生と駐在員の感じ方について考えてみます。... 続きを読む 2017.05.25 人生のコツ/趣味
野尻湖の周辺に旅をしよう!(3)~今回泊まった宿である、LAMPの紹介 ゴールデンウィーク後半、野尻湖周辺を旅しました。その際に、泊まったのが野尻湖畔にあるLAMPです。ここ、なかなか、面白い宿であります。それなので、少し、紹介をしてみます。... 続きを読む 2017.05.24 二重生活/松本
ストレーツタイムズからアジアをのぞく(2)~マレーシアにおけるインド系住民保護政策 ストレーツタイムズからアジアをのぞく、2回目の今日はマレーシアにおけるインド系住民に対する補助というお話です。マレーシア、この前は世界中の耳目を集める事件はあったものの、普段は割と穏やかであまりニュースになることはありません。今回は、そのマレーシアのお国事情をとりあげます。... 続きを読む 2017.05.23 海外事情/語学
経営者か職人か~会計人として独立したときの方向性 職業会計人、公認会計士や税理士が独立する、という場合は、職人として生くべきか、それとも、経営者といくべくか、という二つの方向があります。得失はどちらもあるのですが、大切なことは自分はどちらを志向するか考えるべきでしょう。... 続きを読む 2017.05.22 会計/税務/監査
ブログを書く、ということは色々な知識や出来事を自分のフィルターに通すことに意味がある ブログを書く、それは読む人にとって価値のあるものでなければなりません。では、価値はどこからでてくるか、その価値の源泉は「自分が書いていること」に尽きる、でしょう。そんなことをつらつらと書いてみます。... 続きを読む 2017.05.21 人生のコツ/趣味
公認会計士としての Noの言い方~監査クライアントの相談に対して否定的な意見を言う際には 会計士として、監査業務に従事していると、クライアントから会計処理等について相談を持ち掛けられるときがあり、時にはお客さんの意に沿わない回答をすることもあります。また、監査をしていて発見した事項について修正をお願いすることもあるでしょう。そんなとき、どういうふうに回答すればいいか、考えてみました。... 続きを読む 2017.05.20 会計/税務/監査
座学と実践を繰り返すことにより力が付く! 座学、と、実践、どちらが大切か、といわれるがあります。それぞれに大切であり、やっぱり、その両方を繰り返すことが必要でしょう。そういったことをつらつらと書き綴ることにします。... 続きを読む 2017.05.19 人生のコツ/趣味
野尻湖の周辺に旅をしよう!(2)~2日目は山菜狩りに! やや、書くのが遅くなりましたが、野尻湖周辺の旅、2日目となります。2日目は、1日目からぐっと変わって、山菜狩りに。その時の様子をまとめました。... 続きを読む 2017.05.18 人生のコツ/趣味
日常生活から得られる学び (18)~自分の人生にコントロール感を!飲み会では人に頼らず自分で帰ろう! 日常生活から得られる学び、今回で18回目。意外と、長く続いています。今回は、飲んだ時のお話。飲み会でどうやって帰宅するか、というところから、コントロール感と持とう、というところまで話が流れていきます。... 続きを読む 2017.05.17 人生のコツ/趣味
困難に立ち向かったときにおける対処法を使い分け~耐える、逃げる、戦う 困難に対面した場合、人はどう対応すべきでしょうか。対応方法については、耐える、逃げる、戦う、3つに分類できるでしょう。では、どの順序で適用すべきか、考えてみました。... 続きを読む 2017.05.16 人生のコツ/趣味
値決めは最初が肝心~とはいえ、安くつけたらどうリカバーするか? 値決め、最初にどうつけるか、というところが大切です。最初の値付けが後になって結構影響してきます。とはいえ、挽回しなくてはいけない、ということもあるでしょう。では、どうするのか、ということをつらつらと考えてみます。... 続きを読む 2017.05.15 ビジネス
人はなぜ旅に出るのか~改めて一人旅(でなくても可)で得られるものを考えてみました! 人はなぜ旅にでるのでしょう。自分自身も何か国も海外を巡るのですが、今まではあまりきちんと考えてきませんでした。というわけで、旅に出る理由を考えてみました。ここでは、海外に旅に出ることを想定しています。... 続きを読む 2017.05.13 海外事情/語学
野尻湖の周辺に旅をしよう!(1)~初日は野尻湖を車で回って 3年ほど前、野尻湖遠泳大会という水泳大会に出場したことがあります。その時は、前泊して大会に出て終わり、だったので、もう少しこの辺を深掘りしたいな、と思っていました。丁度、今回のGWで時間が取れたのででかけてきました。... 続きを読む 2017.05.13 人生のコツ/趣味
一人で旅行、でも、全然一人ではないですよ! 一人で旅行すると、決まって「一人だと寂しくないですか?」、「一人だとつまらなくないですか?」と聞かれることがあります。これに対する回答として、「旅の中ではなにがしで、誰かと出会っている。」となります。... 続きを読む 2017.05.11 海外事情/語学
レンタカー大作戦~目的地まで電車等で行ってそこからレンタカーを借りることの諸考察 目的地が不便な場所で、車が必要な場合ありますよね。そのような場合、目的地にレンタカー業者があると、そこまで電車やバスでいってそこからレンタカーに乗る、という手段(通称レンタカー大作戦)があります。その善悪について少し考察してみます。... 続きを読む 2017.05.10 人生のコツ/趣味
松本駅付近で少し時間をつぶしたいときには~やっぱりスタバ? 松本中心部、つまり、駅前に出かけてくるときもあろうかと思います。特に、電車に乗る時、降りた時に少し時間を調整したいときがありますよね。そういう時は、、、。... 続きを読む 2017.05.09 二重生活/松本
アルジャジーラからストレーツタイムズへ さて、先日から、「ストレーツタイムズからアジアをのぞく」という連載を開始しました。これは、従前からあった「アルジャジーラから世界をのぞく」から、取り上げる記事のソースを変更したものです。その背景について少し説明します。... 続きを読む 2017.05.08 海外事情/語学
流行りに対する消費者の態度とは~流されずに俯瞰しよう 流行り、商売においてはあまり流されない方がいい、ということは先日書きました。今回は、消費者としてどう流行りに立ち向かうか、ということを考えてみます。... 続きを読む 2017.05.07 人生のコツ/趣味
松本といえば山、そんな山国松本の特徴をまとめてみました! 松本、四方を山に囲まれた盆地になっています。松本市の標高は約600メートルあり、東京なんかと比べると高地にあるといえるでしょう。そんな松本の特徴をここでまとめてみます。... 続きを読む 2017.05.07 二重生活/松本
公認会計士から税理士へ転向す~実際に書いてみて税務申告書の流れをつかもう! 公認会計士として監査をしていると、税務申告書を読む機会というのはちょいちょい出てくるものであり、なんとなくは読めるものです。とはいえ、監査をしている以上、税務申告書を書く機会はなく、税理士として実務をするには若干不安を覚えるところですよね。そんなときどうするか、記してみることにします。... 続きを読む 2017.05.05 会計/税務/監査
個人事業者か会社勤めか?いやいや第3の道を世に広めよう! 個人事業者にすべきか、それとも会社勤めでいるか。古くからキャリア論を述べるにあたっては、典型的な課題となっています。それとともに、その中間形態というのもありうるので、そういったことを合わせて論じてみるようにします。... 続きを読む 2017.05.04 ビジネス