お金に対する錯覚を認識して、自分の行動を最適化しませんか?

お金、今のように資本主義経済下においては、切っても切れ離せない関係にあります。もちろん、お金は全て、、ではないのですが、やっぱり、重視してしまいますよね。ただ、そこに目を奪われるあまり、つい、最適でない意思決定をしてしまう、こともあります。今回はそんなことをば。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

悩み事があるならとことん悩んでみるのもよし

人間、生きていれば、色々と悩むことがあるものです。そんな悩み、うっとおしくて、つい、考えないように考えないようにしてしまいます。時にはそれに向き合ってみましょう、というのがここでのテーマです。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

感情との上手な付き合い方

人間は感情の生き物であり、ときとして、それは勘定に優先する、と言われます。生きていると色々な感情が心の中で湧き上がってきます。特に負の感情を持つとしんどく感じることもあるでしょう。そんな感情との付き合い方を少し考えてみます。 まず、心に沸き起こった感情をきちんと受け止めることが大切です。それは、今までの自分の理念とかあり方とか今までの自分とか、周りの人の関係等々とは矛盾するような感情が沸き起こる、ということもあるでしょう。そういう場合でも、押し殺すのではなく、自分の中で受け入れてみる、ということが必要な気がします。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

かつさんの私的な海外経験のまとめ~駐在vs留学

前回は、海外に出始めてから一人旅にはまり込むまでの状況をまとめてきました。前回も書いたとおりに、中国/パキスタン国境越え旅行があったタイミングから、突如人生が変わります。 というのは、2007年にそれまでの勤め先が無くなることになりました。その時の状況で、僕が上海の会計事務所で働くという話がでてきて、1か月程度悩んだ上で、この話を受けることにしました。その時は、海外で働いてみたいという憧れと、ここで出ないと一生海外で働く、ということはできないではないかという不安がこの決断を後押ししてくれたと思います。... 続きを読む
海外事情/語学

かつさんの私的な海外経験のまとめ~大学生から30歳までの間

僕個人としては、どちらかというと、海外での経験は多い方なのではないか、と思います。多いということで、人に伝えるのがなかなか難しく、話をしていても断片的にしか伝えられない、ということが少し悩みです。なので、今回は、自己紹介的に少し大ざっぱにまとめてみます。それでも全部を一つにまとめるのは結構大変なので、いくつかの時代区分にまとめてみます。 まず、実質的に初めて海外に出かけた、と考えられるのが大学生時代に行った短期語学留学のお話。1996年の8月にカナダのトロント、と、1997年の8,9月にイギリスのオックスフォードとそれぞれ1か月ほどでかけてきました。ホームステイなんかしながら、緩く勉強をしつつも遊んだというところでしょうか。イギリスでは、一人で旅行している人も多く、僕も一人旅に出たい、と思うようになりました。... 続きを読む
海外事情/語学

信州新町フェア 観光記

さて、1泊2日の大町の旅が終わりました。そこから、松本に直で戻った、のではなく、少し、寄り道をしました。その寄り道の目的が信州新町。そう、11月3日に開催される、信州新町フェアに訪問する予定なのです。... 続きを読む
二重生活/松本

大町1泊紀行~2日目 徒歩編

さて、前回に引き続き、今回も大町1泊紀行の続きをします。2日目は朝起きてしばらく駅前をウロチョロし、その後、車で周辺を回ってから、引き上げました。なので、今回は歩いたところをまとめます。車での観光は次回のテーマで。... 続きを読む
二重生活/松本

大町1泊紀行~1泊目夜編

大町市、松本に住んでいる人から見ると、結構、遠くにあるような印象を受けます。そのため、僕も、大町のほうへは足をのばしたことがないのですが、友人から「大町は思っているほど、遠くないよ。」と言われたこともあり、うまくタイミングがあったので、大町に足をのばしてみることにしました。... 続きを読む
二重生活/松本

「何を言うか」ではなく、「誰が言うか」、そのメカニズム、合理性と落とし穴

よく、コンサルやメディアの世界では、「何を言うか」ではなく、「誰が言うか」ということが大切だ、と言われています。これは、「誰が言っているか」というところ、つまり話し手の権威や正当性により受け入れやすさが変わってくる、ということです。例えば、大前研一さんと僕が同じことを言ったとしても、やっぱり、大前さんの言っていることのほうが受け入れられやすい、ということです。 なので、コンサルとかだと、いかに自分の権威が正当性を担保するかが一つ大切なコツになってきます。それと、もう一点、セミナーなんかで、講師のプロフィールを紹介するのも、講師の正当性を主張し、講演の内容が受け入れやすくする、ということが一つあるでしょう。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

コミュニケーションの基礎は伝えること/聞いたことを明確にすることであ~る

コミュニケーション、色々と難しいところはあります。例えば、時として、自分の意図が思うように伝わらない、ということ、や、相手の意図を取り違えてしまう、ということありませんか?そういう時に意識したいのが、「明確にする」ということでしょうか。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ラーメンライスからラーメンに切り替えてわかったこと

最近、少し減量をしようとして、地道な努力をしています。今日の取り組み(?)として、いつもラーメンを食べる時に、ライスを付けていたのをやめてみました。そもそも、ラーメンをやめたら、、という説もあるのですが、ラーメンはそれなりに好きなので、ライスだけやめてみました。 で、気付いたのですが、ラーメンだけ食べると味が濃くてしょっぱくて、後のほうになると辛くなるのです….。ラーメンを食べている途中で「ごはんがあればなー。」と思いました。これが、ラーメンライス、という、一見すると炭水化物+炭水化物で不合理な定食んに思えるのですが、意外なところに合理性があるようです。ラーメンライスがセットメニューとしてラーメン屋で売られているのを見ると私だけが感じていることではないでしょう。... 続きを読む
料理/食

土地の価値について改めて考える

土地、人が居住したり、ビジネスを行ったりするためには必要不可欠なものです。かつては、土地は財産の中でも最も価値のあるものと考えられ、好んで保有されてきました。ただ、最近はそうでもないようで、敬遠される向きも多いようです。今回はそんなことを考えてみました。... 続きを読む
会計/税務/監査

海外で買ってしまった民族衣装をどうしていますか?

海外旅行にでかけるとつい、民族衣装的なものを買ってしまうこと、ありませんか?僕の場合だと、ドバイに行ったときに買ったカンドゥーラ(アラブ服)、ミャンマーで買ったロンジー(巻きスカート)、インドで買った赤い派手な色をしたズボン、なんかがあります。女性の方であれば、ベトナムのアオザイなんか買われたかたも多いのではないでしょうか。... 続きを読む
海外事情/語学

読書をすることの光と影(1)

みなさん、読書をどうとらえていますか?今だと、本を読むことはいい習慣として認識されていることもあり、読まれる方も多いかと思います。とはいえ、本を読むときに気を付けないといけない、ということも当然にあります。ここでは、読書の光と影について少し考えてみましょう。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

さて、減量はじめまっす!

先日、健康診断で体重を測ったら、なんと、昨年より5キロ程度増えていました、、、。それに伴い、体周りも膨らんで、従前、着ていた服もそろそろきつくなってきてしまって。原因分析と今後のプランを考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

高速道路に料金所があったほうがいいとする、一考察

高速道路、料金所、うっとおしいですよね。あと、高速代も意外とかかるし、時折、料金所自体をなくしたほうがいいのでは、というような論調がでることがあります。以前は高速無料化という議論もあったかと記憶しています。個人的には、料金所はあった方がいい、と思うのでそんなことでも。... 続きを読む
ビジネス

メガネをなくさず使い続けるためには

最近、メガネを買いました。実は、前回買ったメガネを無くしてしまったのです…..。しばらくは探していたのですが、なかなか、見つからず、結局買いなおしました。ここではその反省をふまえ、どうしたら眼鏡をなくさずにすむか、考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

「食べ物を残すな。」、その前にすべき大切なこととは

僕が小さい頃は、「出されたものは食べきる。」という価値観が徹底していました。特に、小学生や中学生の頃は残すと怒られたりとかして、苦労した人もおおいのかと思います。ただ、最近は必ずしもそうとは言えないのでは、と考えています。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

コンサルタントの役割は単純に知識やスキルを伝達することだけではない

コンサルタント、そこにはそれぞれの領域について専門的な支援をしてくれる人ですね。ここでは、一般的に、コンサルタントとしての役割、というものはどういうことか少しまとめてみました。これは、現時点での仮説なので、日がたつにつれ変わってくることもあるでしょう。... 続きを読む
ビジネス

なにか行き詰ってしまった時は片づけをしよう!

なにがしかのことに行き詰ってしまう、仕事が止まる、作業が進まない、プライベートでやる気が起きない、そういうとき、往々にしてありますよね。そんな時、どうやって立て直すか。いくつか方法があるとは思いますが、その一つに片づけがあります。今日はそんなことをば。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

中途半端な優しさより、思い切った冷酷さを

優しい人、誰からも好かれるし、好ましい人格の一つだといわれています。とはいえ、一見優しいと思う、その行動が自分が損するだけではなく相手を傷つけてしまう、ということもあったりします。ここで、そんな罠にはまらないようにするにはどうすればいいか考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ときには体を労りませんか?

人間は、時として色々と無理をしてしまうものです。もちろん、無理をせざるを得ないときもあるので、ある程度はやむをえない、ということもあるでしょう。ですが、少しは体のことをいたわってあげましょう。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

「銀行から投資信託を買うな」という言説と長期的な商売繁盛に関する一考察

さて、巷では、よく、「銀行から投資信託を買うな。」と言われています。結構、これは広く言われている話でもあるので、ご存じの方もいると思います。今回はこの言説について考えてみます。もちろん、なかには、本当に顧客に親身になってくれる銀行員もいるのですが、ここでは、この言説を真として、文章を書きますのでその点ご了承ください。... 続きを読む
ビジネス

眠くなる研修やセミナーの作り方~聞き手に心地の良い睡眠を提供するためには

研修やセミナーの中には、つい、眠くなってしまう、というもの、ありますよね。ここでは、つい眠くなる研修やセミナーはどういうものか考えてみました。眠りを提供したい場合にはここにあるように、逆に、起きさせておきたい場合はこれと逆のことをすればいいと思います。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

アドバイザリー業務で上位者の意向に対してどう対応すべきか?

企業に対して、コンサルティングやアドバイザリーに入った時に、上位の権限者の意向がプロジェクトに反映してくること、多いですよね。よく、担当者の方が「そうはいっても、取締役の○○が納得してくれない。」とか、「社長がはXXをしろと言っているんですよー。」とか。こういう時どうしますか、ということです。 この、取締役等上位者の意見が合理的かどうか、ということを考えます。合理的であればそれに合わせてプロジェクトをすればいいので、それほど苦労することはありません。指示をありがたく受け取っておけばいいです。... 続きを読む
ビジネス

上司が新しくなる、、実はその時はチャンスです

これは、前職等の場合の用に、比較的大きな組織での話となります。そういう組織の場合、人事異動等で上司が変わってしまう、ということもあるでしょう。先輩が上司になる、というのではなく、これまでチームや業務とは関連の薄い人が上司になるような。そんな時は不安ですが、実はそれがチャンスだ、ということをまとめてみます。... 続きを読む
ビジネス

相続を受けるにあたって気を付けておきたいこと

職業柄、相続ということに関わることが多くなってきています。相続により移転する財産をどう分割するといいのか、というのは、結構悩むところではあります。少なくとも、3つくらい検討するポイントがあるかと思います。それについて、議論を進めていきたいと思います。... 続きを読む
会計/税務/監査

解約返戻金付き生命保険を積立目的で使うときに気を付けたいこと

通常、保険は掛け捨てでいったんかけるとそれっきり返金はなされないのが通例です。ただ、生命保険の中には解約した場合にある一定額の払い戻し額があるものもあります。この払い戻し額を解約返戻金といい、このような生命保険のことを解約返戻金付き保険、なんていったりします。どの程度返ってくるのか、は、保険の性質によるのですが、長期平準型で1/2損金計上型と呼ばれるものは、払い込んだ保険料の90%程度が解約返戻金として戻されます。この、払い込んだ保険料に対してどの程度解約返戻金が戻ってくるか、を表したのを、解約返戻率といいます。... 続きを読む
会計/税務/監査

夢の達成は 0% or 100%で判断しないほうがいいですよー

僕の個人的な感覚として、夢や目標を追い求める人は、それはそれで素敵だし、意義のあることとと思います。もちろん、それには、周囲との調和をきちんととる、ということが前提ですが。とはいえ、それについてつい足を止めてしまう、ということもあるでしょう。今回は、その、つい足を止めてしまう要因とそれに対する考え方を考えてみます。 物事をなそうとすると、「失敗したらいやだな。」とか、「どうせうまくいかないんだろうな。」と考えがちです。特に、夢や目標が大きくなればなるほど、そういうことを考えがちになります。このような考え方が強くなると、「やっぱ、やめるか、、」となり、やらなくなってしまう、ということも、結構、身に覚えがある人もいるではないでしょうか。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

松本演劇祭と演劇の面白味について

先日、9/28-9/30に松本演劇祭が行われました。当日は台風だったのですが、なんとか天気も持ったようで、楽しんできました。少し、この内容と、後は演劇について少し思うことを述べてみます。... 続きを読む
二重生活/松本

有限実行型と社交辞令型の付き合い方

話しが盛り上がった際とかに、「~やろうやろう。」みたいなことになったりすることありますよね。その場合、そのことを真面目に実行する人と、そうではなくその場のノリだけで合わせて実行が伴わない人、というのが出てきます。前者を「有言実行型」、後者を「社交辞令型」としたときに、そこには乖離が生じるわけです。今回はその乖離と対処法について考えてみました。 一般に、「有言実行型」と「社交辞令型」の人が出会うとこういった乖離的なことが発生します。「有言実行型」はいったん決まったことは実行しようとしますが、「社交辞令型」は最初に盛り上がっておきながらいざ実行の段となるとひよってしまったり、音信フツウになってしまったりする、ということもあるでしょう。この場合、「有言実行型」は相手が対応してくれないことに対して、憤りを覚えますが、「社交辞令型」は相手が空気を読んでくれないことに対して面白くない気持ちをいだく、ということはよくありがちです。... 続きを読む
人生のコツ/趣味