ブログやメルマガで以前書いたネタをまた使うことは可能か

これは、ブログやメルマガで頻繁に発信している人だと一回は考えるテーマです。つまり、ブログやメルマガを執筆しようとしていて、「あれっ、このこと、前にも書いたような気がする」といって、筆が止まってしまう。このことについて考察しました。なお、ここでは、メルマガやブログは無料であることを前提とします。... 続きを読む
未分類

ウソをつくときの方法論

時として、ウソをつかないといけない時のことあろうかと思います。今回は、ウソをついてそれを通すために必要なことを考えてみます。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動から感じたこと205〜早く元の生活に戻すためには

この文章は令和4年3月27日に書いています。3月26日の新規感染者数は47,334人、若干、下げ止まっている感じです。まあ、まん延防止等重点措置は終わったので多少は仕方がない、、という感じです。そろそろ、元の生活に戻りたい、ところですが、そのために何が必要か考えてみました。... 続きを読む
未分類

両方の言い分を聞いてから、処置を決めるべき

二者間で揉めたり、トラブったりした時に、片方の話しか聞かずに対応を決めることありませんか?例えば、お母さんの話だけ聞いて嫁を詰める、とか、得意先から怒られたことをもって部下を怒る、なんて。ここには落とし穴があって、今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

同じ担当(顧客側)に対して違う担当(自社側)を付ける際の留意事項について

自分が上海で働いていたとき、こんなことがありました。自分たちのお客さんである、上海にあるA社と別の地区にあるB社、それぞれ同じ親会社を持ち、A社とB社の管理担当者Xさんが同じ、自社側はA社とB社でそれぞれ別のマネージャーが率いるチームを割り振っていた。このとき、Xさんは不満を言ってきました。それはどんなことでどう対応すればいいか。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

怖くても逃げてはダメだ

これをこの人に言うと反発されるじゃないかな、、と思うことありますよね。そう言う時は怖くて、つい、言いたくないなー、と思うことありますよね。でも、そう言う時でも言うべき時は言わなくてはなりません。... 続きを読む
未分類

生活の中にもPDCAサイクルを

PDCA、Plan Do Check Actionの略ですが、一般にはビジネスやプロジェクトで使われることが多いです。ですが、生活の場こそPDCAの考え方は有効です。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

もう、令和4年度の確定申告は始まっていますよ!

みなさま、個人の確定申告お疲れ様でした。ほっと、一息、ついていることだろうと思います。ですが、もう、すでに来年の確定申告は始まっている、のです。ここでの確定申告は主に事業をしている人、つまり、事業所得者を想定しています。... 続きを読む
会計/税務/監査

実はぼくたちも戦っている

ウクライナ危機、心が痛みます。ウクライナの方々は祖国のために命をかけてロシア軍と戦っています。では、ぼくたちは高みの見物をしているのか、、、というと、そんなことはなくぼくたちも戦っている、といえます。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

会計事務所の業務効率化はどこから始めるべきか?

会計事務所として、業務を効率化していきたい、、ということあろうかと思います。じゃあ、どこから手をつけるべきか考えてみました。当たり前なこと、といえば当たり前ですが、意外とうっかりしている人いるのではないでしょうか?... 続きを読む
会計/税務/監査

このコロナ騒動から感じたこと200~200回を記念して振り返ってみました

この文章は令和4年3月10日に書いています。3月9日の新型コロナ感染症の感染者数は63,739人でじりじりと減っている感じです。重症者も徐々にですが減っている感があります。なんと、今回でこの連載も200になりました(多分)。ので、少し振り返ってみるようにします。... 続きを読む
未分類

オフィスの間食にはみかんが最強!

オフィスに福利厚生的におやつを置くことが往々にしてあると思います。その際、特に冬の間は、実はみかんが最もいいのでは、、と考えております。なぜか、、、ということをつらつらと論じていきますよー。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動から感じたこと199〜接触者と言われても、、後編

この文章は令和4年1月24日に書いていいます。令和4年1月22日の新規感染者数は54,565人過去最高で、第5波のピーク時の倍を超えました。ぼくが住む、長野県でもまん延防止等重点措置を適用する、という話になっています。一方で重症化リスクは低いようで、そろそろ、制限を緩めていた方がいい、という声もちらほら。こんななか、自分の身に起こったアクシデントを紹介します。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動から感じたこと198〜接触者と言われても、、

この文章は令和4年1月21日に書いています。新型コロナ感染症、拡大が激しくまさに風雲急を告げています。症状が軽いのが救いですが、社会活動の停滞は避けられません。どこか人ごとのような気がしていたのですが、自分の近くにもひたひたと迫ってきた感じです。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

日本ってどんな国?という質問に地政学的観点から答えると

日本はどんな国ですか?というふうに外国人に問われたらなんて答えますか?もちろん、資本主義の国、緩やかな元首制を持つ民主主義国家、古くからの独特の文化を有する国、、といったことが上がると思います。それはそれで正しいのですが、それとは別の観点から説明します。... 続きを読む
海外事情/語学

このコロナ騒動から感じたこと197〜コロナの影薄くなったような気はするのですが、、

この文章は令和4年3月5日に書いています。新型コロナ感染症の新規感染者数は63,743人と若干下げ止まっている感じです。まん延防止措置も18都道府県において継続とまだまだ脅威であると思います。ですが、意外と気にしている感じは無くなっているような気がします。なんでかな〜、ということを考えてみます。... 続きを読む
未分類

このウクライナ危機にぼくたちは何ができるのか?

ウクライナ危機、刻一刻と情勢が移り変わっていきますが、やはり、状況は日々悪化しているように感じられ、心が痛む限りです。そこから、遠く離れた日本にいるぼくたちがこの危機にあたり何ができるのか考えてみました。... 続きを読む
海外事情/語学

○、X、だけではなく◎や△を

お客さんや上司から「〜〜って、できますか?」と聞かれたとき、どう答えますか?もしかしたら、「できる」とか、「できない」と、ポンと答えてしまうことあるかもしれません。その場合、もう一つの選択肢を考えてみたら、、というのが、今回のテーマです。... 続きを読む
ビジネス

節税は目的とせずプロセスとして考えよう

節税、という言葉は魅惑的な言葉で、特に利益が出ると、つい節税を考えてしまうものです。が、節税、注意しないと事業にかえってマイナスになってしまいます。今回はそんなことをば。... 続きを読む
会計/税務/監査

コミュニケーションは将棋のように

コミュニケーションは色々なことに例えられます。相手がいる、ということで、将棋と共通する面があリ、そう考えると、すっと心に落ちることもあるかと思い、今回はそんなことを綴ってみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

このコロナ騒動から感じたこと193〜確定申告一律延長ならず

この文章は令和4年2月12日書いています。さて、新型コロナ感染症の新規感染症者は2月11日段階で、98,369人となっており、高止まっている感じです。それつれて、死者や重症者も徐々に増えてきていて、深刻といえば深刻です。深刻といえば、今回は確定申告の話など。... 続きを読む
未分類

悩みは創造を産むというけれども

悩むことはやはり辛いものです。ですが、悪いことばかりではないです。とはいえ、やっぱりつらいです。ということで、悩みとの付き合い方、改めて、考えてみました。... 続きを読む
未分類

案外、難しい現金管理

記帳代行にしても、自計化にしても、案外できていないのが、現金管理。これがなかなか会計事務所泣かせなんです。... 続きを読む
会計/税務/監査