残高を追うことにより帳簿全体の適正性を概括的に判断することができますよ 帳簿のチェックをするとき、どうやって、妥当性をチェックしますか?仕訳一件一件を証憑と照合すれば、妥当性であるといえそうです。ただ、そこにはいくつかの問題があるのです。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.07.28 未分類
このコロナ騒動から感じたこと216〜第7波到来 誰ですか、コロナはもう終わった、という人は?ついに第7波が来てしまいまいた。やれやれ。今回はそんなことをば。ちなみに統計情報はNHK特設サイトから。... 続きを読む 2022.07.27 未分類
夏の定番料理などをさらりとまとめてみました 夏!というと、田舎の方だと、夏野菜が取れたりもらったりして使い方に苦慮することありますよね。メニューのヒントとして、ぼくの夏の定番を少しまとめてみました。... 続きを読む 2022.07.26 料理/食
「簡単に冷やし中華でいいから」に少し反論してみます 夏、といえば、冷やし中華、ですよね。暑い暑い日々にひんやりとした冷やし中華はこたえられません。ただ、気になるのは、冷やし中華が簡単な料理の代名詞みたいに扱われていること。意外とそんなこと、ないんですよー。... 続きを読む 2022.07.24 料理/食
臭いものにはフタをせず、むしろ積極的に外におけ 臭いものにはフタ、という言葉があります。これは、面倒くさいことは、フタをして目に見えないところに置いておくということです。確かに、目の前から消えると視界や嗅覚はスッキリしますが、とはいえー、というところです。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.07.23 人生のコツ/趣味
朝令暮改は兵家の常 朝令暮改、朝指示して夕暮れには別のことを言っている、ということで、それをやると周りがついてきませんよ、ということを表す諺です。ですが、朝令暮改、今の世の中はやむを得ない面があるでしょう。今回は、そんなことをば。... 続きを読む 2022.07.22 未分類
事業承継は麻雀のようなものである 最近、事業承継は麻雀のようなものだ、という考えがふと浮かびました。我ながら、秀逸なたとえのような気がしますので、ちょっと綴ってみます。... 続きを読む 2022.07.21 未分類
このコロナ騒動から感じたこと215〜令和4年7月20日の頃 多分、誰しも、もうコロナは終わった、、と思っていたのではないでしょうか?ところが最近になって、どうもそういうわけではなさそうだ、、、という状態です。ちなみに、統計情報はNHK特設サイトから。... 続きを読む 2022.07.20 未分類
人生の幸せは案外マイナスの中にあるかもしれない いいことをプラス、嫌なこと、悪いことをマイナスと捉えると、幸せはプラスの中にあって、不幸はマイナスの中にある、、と考えがちです。ですが、実はそうでもなさそうな、、。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.07.17 未分類
狭い部屋に住むことの勧め 人は本能的に広い部屋に住みたい、と、思うものです。ですが、実は、狭い部屋の方にも色々なメリットが多いということがわかります。今回はそんなことをば。一応、貸家を前提としてみます。... 続きを読む 2022.07.16 未分類
経営者の仕事はいくつものこまをくるくると回すことである 経営者の仕事、とは、なんだろう、と考えることがあります。それは、結構、多くのこまを同時に回していることと例えられるのでは、と考えます。今回は、そんなことをば。... 続きを読む 2022.07.15 未分類
毎日の日課について少し考察してみました 自分には、基本的に毎日している習慣というか、日課があります。この日課について、内容が続けるコツを振り返ってみます。... 続きを読む 2022.07.14 未分類
経営者の役割は健全な危機感を煽り続けることである 経営者の役割、というのはいくつかあると思います。そのうちの一つが健全な危機感を煽り続ける、といことでしょう。具体的にどういうことか考えてみます。... 続きを読む 2022.07.12 未分類
自社の事業や製品・サービスをおくべき市場をどうやって決めていくか 前回の投稿で、市場の成熟度とそこに事業や製品・サービスに置くことのメリットデメリットを考察しました。ただ、どこの段階に奥にしても、リスクからは免れないので、具体的にどうやって決めていくか、ということです。外だけ見ていてはダメですよ、ということです。... 続きを読む 2022.07.11 未分類
自分の事業や製品・サービスをどの市場に置くべきか 市場には、そのライフサイクル別に新市場、成長市場、成熟市場、衰退市場の4つに分けられます。このうち、じゃあ、その市場のうちどこにポジションをおくか、考えてみました。まずは、市場の特徴を概観しておきます。... 続きを読む 2022.07.10 ビジネス
営業は短期ではなく長い目で考えていくものです 営業、というと、短期的な営み、と考える向きが非常に多いです。ですが、そうではなく長期的に考えていくべきものなのです。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.07.09 未分類
タイムマネジメントが上達するために最も大切なこととは タイムマネジメントの大切さ、色々なところで説かれるところです。じゃあ、どうやったら上達するか、ということを考えてみました。... 続きを読む 2022.07.08 未分類
明日までにこの仕事をしてくれ、と言われたら 明日までにこの仕事をしてくれ、と言われることあるともいます。そういうとき、どうその要求に対応するか、ということは結構悩ましいです。今回はその対処法なんかを。そうそう、前提として、修理のように緊急性が求められるのではなく、会計事務所のようにある程度前もって期限や予定が決まっているような仕事を考えます。... 続きを読む 2022.07.07 未分類
減量の途中経過と所感 一応、減量を始めてから、1ヶ月強が経ちました。あと、2ヶ月弱は頑張りたいと思います。さて、ここで、途中経過と所感なんかを。... 続きを読む 2022.07.06 人生のコツ/趣味
とはいえネガティブなことを書きたくなったら 前回、SNSやブログにネガティブなことはなるべく書かない、ということを言ってきました。でも、書きたくなることありますよね。その時の作法を考えてみました。... 続きを読む 2022.07.05 未分類
このブログの方向性に関する一考察 最近、ふと思いついたことですが、このブログの活用法をどうするか、ということです。書籍化、ができたらいいな、と思います... 続きを読む 2022.07.04 人生のコツ/趣味
収入が増えたときにこそ、支出のコントロールを強めることが必要 事業でも生活でも、収入が増える、ということ、往々にしてあると思います。そういう時こそ、きちんとお金の使い方を考えることが必要です。お金があるんだからその分使えばいいじゃん、とはならないのが、難しいところです。... 続きを読む 2022.07.03 ビジネス
ぼくがSNSでネガティブなことを書かないようにしているわけ ぼく自身はできる限り、SNSで愚痴や悪口のようなことを書かないようにしています。別にぼくはどちかというとネガティブな人間なので思考のベクトルはネガティブに寄っている面はあります。必ずしも、それが悪いわけとは限りませんが、ちょっとそんなことをば。... 続きを読む 2022.07.02 未分類
半導体も、食料も、電気も、石油もない、木材もない、こんな時代だからこそその先の未来を考えたい 最近は、「物が無い」ということを聞くことが多くなりました。それを受けて、ふと、考えてしまったことがあるので紹介します。... 続きを読む 2022.07.01 二重生活/松本
なんのためにコミュニティを作るのかで、運営方法が自ずから定まる コミュニティを作る、ということは意義深いことです。ただ、なぜ、そのコミュニティを作るのか、ということを明確にしておくことが適切な発展のためには必要です。... 続きを読む 2022.06.30 ビジネス
ギリギリの仕事を頼まれた時の対応をどうするか? 時折、今日中にやってくれ、とか、なんとか明日までに、と、突然仕事をお願いされることがあります。こんな時どうするか、考えてみます。... 続きを読む 2022.06.29 ビジネス
コミュニティ発展の基礎は継続することですよ 先の投稿である、小さく産んで大きく育てる、ということは最初は小さく、ということの他、継続させることが大切である、ということを含意しています。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.06.26 未分類
コミュニティを作るには小さく産んで大きく育てる、、、ことを意識しよう ここでいう、コミュニティと共通の考えや志向を持つ人たちが緩く集まった集団を指します。なんで、学校や職場のような強固な組織は除きます。まあ、趣味のサークルみたいなものを想定してください。今回は、どうやって組み立てるか、考えてみました。... 続きを読む 2022.06.25 ビジネス
揉めている場合は、案外、どちらの言い分ももっともであるのだよ こういう、仕事をしていると、お互い、揉めている場面に遭遇することは多いです。そういった場面でも一方的にどちらかが正しいとか、悪いとかそういうことは少ないような気がします。... 続きを読む 2022.06.24 人生のコツ/趣味
イベントをするために事前に決めておきたいこと 飲み会、交流会、スポーツなど、何かしらのイベントを何人かで主催することもあろうかと思います。その際にきちんとしておいた方がいいことをいくつかあげてみます。参考にしていただければ。... 続きを読む 2022.06.23 人生のコツ/趣味
このコロナ騒動から感じたこと214〜令和4年6月22日の頃 この文章は令和4年6月22日に書いています。いつもの月次レビューです。統計データもNHK特設サイトから。... 続きを読む 2022.06.22 未分類
なんでもやりますよ!なのか、それとも仕事を選ぶのか 仕事はえり好みせずになんでもやったほうがいい、、という、考え方と、ある程度、自分が好きだったり得意だったりすることに絞ったほうがいい、という、考え方があります。どちらがいいか、、というと、状況によるのですが、今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.06.21 未分類
減量を始めましたのでそんなことなんかを さて、実は、思うところがあって、減量を始めました。どんなことをしているか、綴ってみます。総論的には、少しでも太らない習慣を身につける、ところが究極的なゴールです。短期決戦で体重を落としてもリバウンドしても仕方ないので。なので、少しずつ積み上げる感じにはしています。... 続きを読む 2022.06.20 人生のコツ/趣味
このコロナ騒動から感じたこと213〜ついに東京に行ってきました! この文章は、令和4年6月19日に書いています。6月18日の新規感染者数は、14,837人となり、徐々に水準が下がりつつあります。重症化もしにくい、ということで、いよいよ、社会も元に戻り始めています。というわけで、ぼくも久しぶりに東京に行ってきました。... 続きを読む 2022.06.19 未分類
達成に導くのは数値目標をそれを支える理由である 何か、達成したい目標、ということがあると思います。それを達成するために必要なこと、というのが2つあると思っています。最近、減量を始めたのでそれに絡めて話してみます。... 続きを読む 2022.06.18 未分類
人を動かすには抽象的な言葉から具体的な言葉へ 世の中には、抽象的な言葉、というものは多々あります。つい、そういった言葉を使いがちです。ですが、そういった言葉を使うのは少し気をつけた方がいい、ことがあります。... 続きを読む 2022.06.18 未分類
会計事務所では財テクは勧めない 時折、「会計事務所だと、割りがいい投資案件、知っているんじゃないですか?」と聞かれることがあります。そう聞かれると結構、困ったりすることはありますが、最近、こうやって回答方法を思いつきました。今回は、そんなことをば。... 続きを読む 2022.06.16 会計/税務/監査
満腹でももったいなくて食べてしまう、実はあまりいいことではないですよ 最近、減量をはじめました。何冊か書籍を読んだのですが、そのうちの1冊に結構、ドキッとすることが書いてありました。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.06.15 人生のコツ/趣味
ふと、思いついた比喩表現③〜会計事務所にとって会計ソフトは包丁と同じである さて、思いついた比喩表現、3回めはまさに会計ソフトのお話です。これは、ちょくちょく、使ったりもします。... 続きを読む 2022.06.13 会計/税務/監査
案外、人の問題は見えるが自分の問題は見えないものだ やっぱり、人のこと、というのはわかるのですが、自分のことはよくわからない、ということ、往々にしてあります。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2022.06.12 人生のコツ/趣味
ふと、思いついた比喩表現②〜百円玉は表と裏と両方から見ないとわからない ということで、比喩表現のお話の2回め。百円玉の表と裏のお話です。実際に話す段に百円玉を取り上げることはないのですが、思いついたので書いてみます。... 続きを読む 2022.06.11 人生のコツ/趣味
このコロナ騒動から感じたこと212〜持続化給付金狂騒曲 持続化給付金、令和2年、新型コロナ感染症で窮地に陥った事業者を救うために創立された制度です。これにより救われた事業者は多かったです。ただ、やっぱり、弊害もあり、今となって世間を賑わしています。... 続きを読む 2022.06.10 未分類
ブログを書くときにおけるグーグル翻訳のちょっとした活用方法 今回は小ネタです。グーグル翻訳凄まじく使い勝手がいいものです。ブログを書くときにも、実は、ちょっとした面白い使い道があるので紹介します。あ、もちろん、ブログ本体は日本語で記述することを前提としていますよ。... 続きを読む 2022.06.09 人生のコツ/趣味
ふと、思いついた比喩表現①~会社にとって資金や利益は血液のようなもの 今回は、ふと思いついた比喩表現、ということで、まだ、使えてはいないものの、おもしろいな、と思う比喩を書いてみます。これは、医者や歯医者の経営ということを想定としてかんがえたものです。... 続きを読む 2022.06.08 未分類
捨てるのは怖いことだが、捨てないと始まらない なんでもそうですが、捨てる、ということはなかなか怖いですよね。つい、手持ちにしてしまいます。ですが、捨てないと、先に進めない、ということもあり、捨てるということは必要のです。... 続きを読む 2022.06.07 未分類