事業でも会社でも、一時、非常にうまくいって、絶好調とか、このまま繁栄が続く、とか思いがちです。決してそんな上手い話はなく、全ての事業や会社がうまくいかなくなる可能性を秘めています。今回は、そんなことをば。
確かに、事業がうまくいくようになると、規模の拡大によるコストの低下、競業他社の退出・消滅による独占、習熟による参入障壁の形成等、どんどんと自分の事業が良くなること、多いです。また、少数の会社で寡占をする、ということもあって、結構、うまくいっている時期が続くということが多いです。
ですが、それが続くかというとそうではありません。ヒョコッと、新しいサービスや新しい仕事の方法が出てくることがあります。これは、従来のマーケットでのプレイヤー以外から出てきます。今まで、うまくやっている会社はそんなことをする必要もないし、別のやり方なんて思いつかないということがあります。
最初のうちは、それほど、勢力も大きくなく、見向きもされないし、脅威にも感じません。ですが、その新しいサービスや方法が市場の認知を集めるようになると、ぐんぐんと伸びてきます。で、それを今までの強者が真似したくてもできません。そんなことをしたら、自分の今までやってきたことを否定することになるし、事業の中で矛盾を起こしてしまうからです。それと、今まで強かったところは、今までの貯金で事業を続けているだけのこともあり、そうなると、うまく盛り返せない、ということもあります。
ということで、強者がマーケットの変動に対応できず、お客さんは新しいサービスを提供する会社にどんどん取られてしまいます。そうなると、マーケットにおける序列が壊れてしまう、ということになるわけです。まあそこまでいかなくて、共存できるケースや新しいサービスが一時の流行だけで廃れてしまう、こともありますけどね。それは回避できないこと、かもしれませんが、やっぱり、強者であれば、その分、キャッシュや余力もあるわけで、そういったものを使いながら、自分の事業やサービスを日々強めていく、ということが必要でしょう。