パッと言われて、すぐに対応できない人のために

パッと言われても、すぐに対応できない、ということあると思います。ぼくも、いきなり電話がかかってきて、質問とかされてもうまく対応できないことがあります。そういう時どうするか、考えてみます。

テキストベースつまり文字によるコミュニケーションを中心に行うことです。いきなり電話、より、、メールで質問をもらっておいた方が、時間が取れるので対応しやすいです。文字であることのデメリットも当然にあるのですが、考える時間が取れる、というところで、文字の方がいいでしょう。上司への報告も稟議や報告書等の文字で受け取れるとこういう場合は便利です。

それと、話をしている間、時間を稼ぐ、ということです。例えば、質問をしたり、リピートをしたり、少しゆっくり目に話したりして、その間に考えたり、思い出したりする。そこで、考えがまとまれば、その場で説明する。とはいえ、時間を稼ぐのも限度があり、あまり引き伸ばせない、ということもあるでしょう。

次は、一旦保留する。つまり、受けておいて、話を聞いておいて、「検討するので少しお時間をください」というように、保留するわけです。そこで、調べたり、考えたりして、ある程度結論ができてから、再度電話をして説明する、ということになります。ただ、あまり待たせすぎると先方も嫌がるので早めの回答が必要です。

じゃあ、時間も稼げない、保留もできない、という場合はどうするか?それは、見切り発車で答える、ということです。もしくはケムに巻いてしまう、ということもあります。それで、その場は凌いで、後で落ち着いて考えます。明らかに間違っている、とか、明らかによりいい回答がある、という場合は、改めて電話してそのことを話します。まあ、前に話した内容で大丈夫だろう、という場合は特に折り返しとかせずに終了です。ただ、これは一旦話してしまうので、ちょっと怖い面もあり、まあ、緊急的に使うような技ではあります。

ということで、パッと言われた時にどうするか、ということを考えてみます。パッと言われてその場できちんと対応、、というのはできる人とできない人がいます。できる人はいいのですが、できない人は

未分類