地名のちょっとした小話を見つけよう~日暮里、鶯谷、千住

地名、なにげなく目にしたり、口にしたりしていますが、よくよく聞いたり調べたりしてみると面白い由来があったりします。今回は、そんな小話をまとめました。これは、伝聞なところもあるので、真偽は確かではないので、あくまでもお話として聞いていただければ、と思います。

日暮里

JR山の手線で日暮里駅と西日暮里駅、二つあることよく考えると不思議ですよね。実は、そこにはちょっとしたいきさつがあります。まず、最初にできたのは日暮里駅。日暮里、実は住所としては存在していません。住所としては、東日暮里と西日暮里がありました。日暮里駅は東日暮里と西日暮里の間にあるから、日暮里駅となったそうです。その後、千代田線との連絡として、西日暮里駅が完成します。それにより、日暮里駅と西日暮里駅の2つが山手線に存在する、となったおうです。

鶯谷

鶯谷、JRの駅でいうと日暮里と上野に挟まれています。実は、住所としては存在せず、山の手の内側は上野桜木、外側は根岸といいます。駅名でしか、残っていない、というところです。由来はそのあたりでは鶯の鳴き声が良く聞こえていた、という、それらしい由来が残っています。

なお、鶯谷は乗換もなく、怪しげな雰囲気もある、ということで山手線の中では最も乗降する人が少ない、といわれております。ただ、貝専門のお店があったり、正岡子規が暮らしていた家があったりと、見どころもあるので機会があれば是非1回は降りてみたいところです。

千住

北千住、南千住、それぞれ千住とついていながら、所属する区は異なります。具体的には、北千住だと足立区となり、南千住だと荒川区になる、といったところです。川を向かいに北千住と南千住が分かれているので、あたりまえといえばあたりまえなのですが、言われてみるとちょっとした驚きがあるかと思います。

まとめ

普段、耳にしたり目にしたりしている、地名、実は色々と由来をもっております。機会があれば、自分が住んでいる近くくらいは由来を確かめてみるのも面白いと思います。

人生のコツ/趣味