12月半ば、忘年会シーズン真っただ中です。宴会が続くと辛い、ですよね。そんな時の対処法、まとめてみました。
続かないようにする
まず最初にあげられるのが、宴会が毎日続かないようにする、ことでしょう。毎日、毎日、宴会が続くとそれに応じて疲れがたまってきます。そこで、どこかのタイミングで少し間があくようにしたいですね。もちろん、宴会は、どちらかというと自分の意思以外のところで決まることが多いので、なかなかコントロールすることは難しいかもしれません。でも、時には「これはいかなくてもいいかな~。」という飲み会はパスすることも大切でしょう。
2次会は控える
2次会はなるべく控えましょう。1次会でも、食べ物も、お酒も満足するまで食べているはずです。そこからさらに2次会で飲み食いするとなると、食べ過ぎ、飲み過ぎになってしまいますね。また、寝床につくのも遅くなり寝不足になってしまいます。1次会で盛り上がって、さらに2次会に行きたい(!)となりますが、時にはそこはぐっとこらえて、早々に帰る、というこも必要でしょう。
温かいものを飲む
次に、気を付けたいのが、暖かいものを飲むことですね。暖かいもの、なんとなく体に優しいような気がします。また、温かいと飲む速度が落ちるため、それに応じて飲む量が減ります。特に、おすすめがお湯割り。お湯割りだと、そんなにアルコール度数は高くなく、焼酎はプリン体や糖分が低いので比較的健康的な飲み物といえるでしょう。
ノンアルコールのものをはさむ
これは、可能であればですが、ノンアルコールのものをはさむ。ノンアルコールのものを挟むことにより、少なくともそれを飲んでいる時間は酒を口にせずにすみます。時間がたつとアルコールが回ってくるため、酒を飲む量を全体的に減らすことができます。
上に書いたこととの、合わせ技で、温かいノンアルコールの飲み物がお勧めです。温かいウーロン茶とかノンアルコールのはちみつレモンとかいいですよね。
自分の適量を把握しておく
自分がどれくらい飲めるのか、ということを常に把握しておくといいです。私の場合だと、だいたい日本酒だと2杯は飲んでも次の日影響はほぼなく、3杯だと若干残り、4杯だとかなり残ってしまいます。このように、自分の飲める量を把握しておくと、うまく酒の量をコントロールすることができます。時には、4杯以上飲んでしまい、次の日に残してしまうこともありますが、量を知っておく、ということは大切です。
食べ過ぎない
食べ過ぎないこと、これも大切です。食べ過ぎてしまうと、次の日に疲れが残りやすくなります。そのため、食べ過ぎは控えるようにしましょう。特に締めにラーメン等々塩分、炭水化物をとりたくなりますが、そこは我慢で。どうしても、食べたい場合は野菜スティックとか、ちょっとしたものをつまむくらいにしたいですね。また、テーブルに残っているとついたべてしまいますが、時には残っているものを見逃す、ということが大切ではないでしょうか。
まとめ
忘年会シーズン、1個1個宴会をこなすのもなかなか大変です。。。そんな時、回数、飲む量、食べる量を調整して、体調を崩さないように、この時期を乗り切りたいものです。