時にはプロの手を借りることも~Fashion Attendantと服を買いに行く 先日、Fashion Attendantというサービスを使って服を買いに行きました。このサービスは、服とかを買いに行く人を選んで一緒に買いにいくサービスです。なかなか、よかったので、内容をまとめてみます。... 続きを読む 2015.12.29 人生のコツ/趣味
グーグルカレンダーで効率的にスケジュールを管理しよう (1)~メリット、一元管理、暫定登録 もう、年の瀬、手帳をどう使おうか、考えている人もいるかと思います。私は以前より、グーグルカレンダーを利用しております。昨年もこちらにポストしたばかりです。昨年も、http://www.crossborder-accountant.com/scheduling-by-google-carendarでも書きましたが、今回、もう少し論点を付け加えてみます。... 続きを読む 2015.12.26 人生のコツ/趣味
個人のメールアドレスを持った方がいい3つの理由 みなさん、個人のメールアドレス、持っていますか?会社からもらっているメールと併用している人も多いと思います。ただ、個人のアドレス、やっぱり持ったほうがいいですよ。... 続きを読む 2015.12.25 人生のコツ/趣味
天皇誕生日が休みなら僕の誕生日も休みでもいいじゃないか! 12月23日、天皇誕生日ですね。ふと、天皇誕生日が休みなら僕の誕生日も休みでもいいのではないか、、と思いました。そして、僕だけでなくて、一人ずつそれぞれの誕生日が休みになる、という制度、素敵じゃありませんか?そんなことを少し綴ってみました。... 続きを読む 2015.12.23 人生のコツ/趣味
子供に「なんで勉強しなくてちゃいけないの~」と聞かれたら お子さんからよく聞かれる問ですよね。必ずしも、高学歴で世間的にいい会社といわれる会社に勤めても、それで一生安泰といえる時代ではなくなってきました。ですが、僕の個人的な考えとしては、やっぱり勉強することは大切なことだと思うので、少しそれについてまとめてみました。... 続きを読む 2015.12.22 人生のコツ/趣味
コミュニケーションが苦手な人でも、なんとかコミュニケーションできるために 人とのコミュニケーション、苦手な人、多いと思います。実は、私もそれほど得意ではありません。そうやって、コミュニケーションが苦手な人がそれ以外でどう対応するか、考えてみました。... 続きを読む 2015.12.21 人生のコツ/趣味
忘年会、新年会が続いた時に体をいたわる方法 12月半ば、忘年会シーズン真っただ中です。宴会が続くと辛い、ですよね。そんな時の対処法、まとめてみました。... 続きを読む 2015.12.19 人生のコツ/趣味
ワイワイが好きな人/ジックリが好きな人の付き合い方(2) ~ どう折り合っていくか 前回のポストではワイワイが好きな人と、じっくりが好きな人のタイプや相容れない理由を考察しました。今回は、ある程度は逆タイプの人とも付き合った方がいい理由やどう折り合っていくか、ということを考えてみます。... 続きを読む 2015.12.18 人生のコツ/趣味
安さにつられないために~質/量、こだわり、必要性を考えよう! 人間、値段が安くなるとつい買ってしまいたくなるものです。とはいえ、気を付けないと、安物買いの銭失いになってしまいますよね。ここでは、どんなことに注意をすればいいか、考えてみました。... 続きを読む 2015.12.17 人生のコツ/趣味
ワイワイが好きな人/ジックリが好きな人の付き合い方(1) ~ 断絶ができる理由 人とのコミュニケーションのスタイルを分析するにあたり、たくさんの人と集まってわいわいと盛り上がることが好きな人、それとは逆に少ない人数でじっくりと話をすることが好きな人、に分けることができます。実はこの人たち、考え方に若干の断絶があります。このことについて考えてみましょう。... 続きを読む 2015.12.15 人生のコツ/趣味
海外と仕事をする時は時差をうまく利用しよう! 海外の人たちとメール/電話にてコミュニケーションをしよう、ということがあるかと思います。日本と海外では時差、というものがあります。この時差をどう扱うか、ということは一つポイントです。なお、以下の話では、サマータイムを考えると色々と混乱するので、これは考慮外とします。... 続きを読む 2015.12.15 人生のコツ/趣味
頼まれごとをとりあえず引き受けてみよう 普段生活していると、人から頼まれごとをすること、ありますよね。時には面倒くさいな~、と感じることもありますが、割と引き受けるようにしています。そのことについて考えてみます。... 続きを読む 2015.12.13 人生のコツ/趣味
いたずらに摩擦を恐れるより、まずは全体の状況を考えてみよう 人と話すときに摩擦を起こしそうになると、つい、回避してしまいますよね。でも、摩擦を恐れていると、そこで不利益が発生する可能性があります。... 続きを読む 2015.12.12 人生のコツ/趣味
今年1年を終えるにあたって ~まずは、今年達成したことをあげだしてみよう 今年を終えるにあたり、来年の抱負を考えることになるでしょう。その前に、今年達成できたことをあげだしてみましょう。このことの意義と方法は以下の通りです。... 続きを読む 2015.12.11 人生のコツ/趣味
ワンランクアップしたマネージャーになるためには マネージャーになる、ということは管理職になることになります。管理職になった時に求められる資質として、どのようなものがあるか、考えてみました。... 続きを読む 2015.12.09 ビジネス
初めてやったことがうまくいかなかったときに「まず」すべきことは 初めてやったこと、うまくいくといいのですが、うまくいかないとき、というのもやっぱりあるでしょう。そんなときどうすべきか、考えてみました。... 続きを読む 2015.12.07 人生のコツ/趣味
正直は人のためならず~心の中の番人に心をつつかれないために 情けは人のためならず、これは人に良くすることは人のためではなく自分のためにもなる、という言葉ですよね。正直さもそれと同じで自分に跳ね返ってきます。... 続きを読む 2015.12.06 人生のコツ/趣味
悪い報告が上がるような仕組み作りを 組織を構築することにあたって、留意したいこと、もちろんいくつもあります。そのうちの一つが、悪い報告ほど早く報告されるようにすること、です。これについて少し考えてみましょう。... 続きを読む 2015.12.04 ビジネス
やっていることを信じないと力がでない 世の中、自分がしていることについて、正しい、と信じて行動している人と、迷い迷いやっている人、がいるかと思います。やっぱり、正しい、と信じている人のほうが推進力があるよね、という話です。... 続きを読む 2015.12.03 人生のコツ/趣味
一貫していることの善悪~状況により使い分けることが吉 一貫性があること、ということは通常、いいこととされています。ただし、状況によっては必ずしもそうとは言えないこともあるので、それについて少し考えてみます。... 続きを読む 2015.12.01 人生のコツ/趣味
たまには童心に帰って~アルプスの少女ハイジ読書記 先日、アルプスの少女ハイジのDVDを見た時の話をしました。とはいえ、DVDのほうは、1時間あたり4話(1話15分)のものが13枚もあります。これを見るのは大変だな~、と思い色々と検索してみると書籍を見つけたのでそれを読んでみることにしました。少し、アニメ版と比較してみます。... 続きを読む 2015.11.27 人生のコツ/趣味
仕事で失敗をしてしまった時はすぐに報告すべき 仕事で失敗をしてしまったとき、まずどうしますか。自分でリカバーできる場合はいいのですが、そうでない場合は一般的にはすぐに報告したほうがいいです。そのことについて少しまとめてみました。... 続きを読む 2015.11.25 人生のコツ/趣味
子供達には自分の価値観を贈りたい 子供、といっても自分の子供ではなく、人様の子供ですが、なんらかのイベント(誕生日、クリスマス等)の際に、プレゼントを贈る、ということもあるでしょう。結構、悩みますよね。そういう場合、自分の価値観を贈る、ということも一つの選択肢になりうると思います。... 続きを読む 2015.11.20 人生のコツ/趣味
つい時間が足りなくなることへの諸考察 時間、結構、あるようでいて、全然ないのが時間です。時間が、あるようでない、という精神状態になる理由を少し考えてみました。... 続きを読む 2015.11.17 人生のコツ/趣味
たまには童心に帰って~アルプスの少女ハイジ観覧記 みなさん、童話、絵本、アニメ等、昔に見たもの、その他子供向けの本やテレビを見たりしていますか。たまにはそういうものを見てみるのもいいことですよ。... 続きを読む 2015.11.09 人生のコツ/趣味
休日ですることが無くなってしまった場合には 自分は、休日、割と予定を入れているほうです。そうはいっても、ぽかっと、やることがなくなってしまうこともあります。そういうとき、何をするか考えてみました。... 続きを読む 2015.11.05 人生のコツ/趣味
温泉宿風のお食事提供に関する諸考察 温泉宿、普通の居酒屋さんとかとは、料理の提供スタイルが若干異なります。今回はそのことについて少し想いをめぐらせてみました。... 続きを読む 2015.11.02 人生のコツ/趣味
ブログを毎日(?)続けるには ブログを継続的に書いていくためには、どうすればいいか、今までもいくつか書いてきましたが、別の視点から書いています。... 続きを読む 2015.10.29 人生のコツ/趣味
リーダーシップの有り方は状況によって変わる~指示出しから乗っかることへ リーダーシップスタイル、いくつかの類型に分けることができます。そのうち、どのようなスタイルをとったほうがいいかというのは画一的な答えがあるわけではなく、その場の状況に依存します。それらについてまとめていきます。... 続きを読む 2015.10.24 ビジネス
音楽と街歩きを一緒に楽しもう~南千住ぶらり下町音楽祭 今年で5回目となる下町ぶらり音楽祭。私が、訪れるようになってから3回目となります。少しのその状況をまとめてみるようにしました。... 続きを読む 2015.10.13 人生のコツ/趣味
失敗と思ってもたいしたことではない 時には、失敗した、と思って悔い悩むことはあると思います。でも、あまり気にしない方がいいですよ、という話です。... 続きを読む 2015.10.11 人生のコツ/趣味
初めて管理職になった時の苦悩と対処方法 通常、会社に入ってから3~4年くらいたつと、昇進して管理職になります。部下である時と比べると色々と苦労することが増えます。そのことについて考えてみました。... 続きを読む 2015.10.10 ビジネス
大きな出来事の前に緊張してしまうときは受け入れてみよう プレゼン、試験、面接、大会等の自分にとって大きなイベントがあると、つい緊張したり、不安になったり、眠れなくなったりすることがありますよね。そんなときの心の持ち方を考えてみました。... 続きを読む 2015.10.09 人生のコツ/趣味
色々と悩んでしまった時には紙に書いてみよう! 生きていると、色々と悩んでしまうことがありますよね。人生をどういくべきか、友人/異性との人間関係、自分の有り方における矛盾、等々。そういったことをとりあえず紙に書きなぐってみましょう。... 続きを読む 2015.09.30 人生のコツ/趣味
時には突き抜けてみる経験を 突き抜けてみたこと、ありますか。そのためには、ある一定期間集中してなにかをする、ということが必要なようです。自分自身ができていることではないので、今日は備忘録として記しておきます。... 続きを読む 2015.09.28 人生のコツ/趣味
ゆっくりとでも前にすすんでいればいい 時折、自分の活動が止まっているな~、と感じられることもあるかと思います。自分自身もついそんな考えにとらわれることがあります。そんなときに、どうするか、考えてみました。... 続きを読む 2015.09.25 人生のコツ/趣味
つい、自分をおさえてしまう人のために(3) ~自分をおさえないために このシリーズも3回目、というわけで、つい自分をおさえてしまう人が、そうならないためにどうすべき考えてみました。と、エラそうに書いていますが、自分も全てが完璧にできているわけではなく、鋭意修行中ではありますが。... 続きを読む 2015.09.23 人生のコツ/趣味
つい、自分をおさえてしまう人のために(2)~メリットもあるでよ 自分をおさえてしまう人、結構、ストレスがたまってしまうこともありますよね。だけども得をすることもありますよ~。... 続きを読む 2015.09.18 人生のコツ/趣味
大掃除、みんなでやれば「いや」じゃない! 先日、といっても先月末くらい、友人の家の古民家の片づけを手伝ってきました。その時のことを少しまとめてみようと思います。... 続きを読む 2015.09.17 人生のコツ/趣味
つい、自分をおさえてしまう人のために(1) ~おさえないほうがいいわけ つい、言いたいことを飲み込んでしまう、こと、よくありますよね。自分もその傾向があります。それについて、感じたことをまとめてみました。... 続きを読む 2015.09.16 人生のコツ/趣味
相手から強く言われた時には 上司、同僚、部下、お客さん、といった方から怒られたり、責められたりと、強く物事を言われることがあります。そんなときどう対応しますか。自分自身も、こういったことがあまり得意でないのですが、とりあえず、したためておくことにします。... 続きを読む 2015.09.10 人生のコツ/趣味
たまには気を抜いても、、 毎日、習慣としていること、多々ありますよね。ただ、仕事やプライベートの事情により、毎日することは難しい、という場合もあるでしょう。そんなとき、どうするか、考えてみました。... 続きを読む 2015.09.05 人生のコツ/趣味
問題が起こった時の対応とは 人生や仕事をしていると、失敗した、クレームが、怒られた、ということが往々にしてあるでしょう。そういった場合どうするか考えてみました。... 続きを読む 2015.09.04 人生のコツ/趣味
どうやって、住むところを決めるか 自分自身、何回か引っ越しをする機会がありました。それをふまえて、どういったところに住んだほうがいいか、少し考えてみました。... 続きを読む 2015.09.04 人生のコツ/趣味
多少部屋が手狭であっても 一般的には、部屋は広い方がいい、とされています。ただ、自分としては、部屋は多少狭くてもいいかな、と考えます。そのことについて考えてみましょう。... 続きを読む 2015.09.02 人生のコツ/趣味
ドーミーイン宿泊記 先日、所用があり、ドーミーインに宿泊しました。思い起こしてみると、結構、ドーミーインに宿泊していることが多かったと思います。ポイントを少し書いてみます。今まで、札幌、仙台、浅草、京都の4か所で宿泊している記憶があります。... 続きを読む 2015.09.01 人生のコツ/趣味
たまにはプライベートでもfacebook, LINEではなくメールを プライベートでもメール出されていますか。最近はfacebookメッセージやLINEを使われることも多いのですが、少しメールの良さを考えてみます。... 続きを読む 2015.08.31 人生のコツ/趣味