日常生活から得られる学び (10)~別れの際の「絶対いくからね。」というのは案外あてにならない

日常生活から得られる学び、もう、10回目となります。今回は私が上海に赴任したときの出来事から。別れのシーンでは、つい、「絶対会おうね。」とか、「遊びに行くからね。」という言葉が飛び交います。が、実際はどうかというと…。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

今すぐじゃなくてもいいから、、に注意!

時に、ちょっとしたことを頼まれることがありますよね。そういうときに「今すぐじゃなくてもいいから。」とか、「今日じゃなくてもいいから。」というようなことを言われることがあります。そういった場合、どうしたらいいか、考えてみましょう。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

不安との付き合い方、対処の方法

生活していると不安を持つこと、多いですよね。僕も不安症なところもあり、色々と不安を持ってしまうことがあります。そんなときの対処方法、以下のようにまとめてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

日常生活から得られる学び (5) ~ジャケットをなくしかけたことと、人生における幸せの考察

日常生活から得られる学び、こちらももう6回目となりました。意識していると色々なところから学びがあるものです。今回は、ジャケットをなくしかけたときのこと。ここから、人生における幸せの本質(?)を垣間見ることができます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

人の依頼に対してNoというためには

生活していると色々と頼まれごとがあるはずです。円滑な人間関係のためには引き受けたほうがいいのですが、時として引き受けれられないとき、ということもあるでしょう。そんなときどうするか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

自責思考と他責思考はバランス感を持って

自責思考、と、他責思考という物の見方があります。自責は、起こったことに対して自分の責任、つまり自分が悪い、と考えること。一方、他責というのは起こったことに対して、他人のせいにすること。です。この考え方、うまくバランスをとって持つことが大切です。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

どんなに忙しくても週末は1日は休みを取ろうよ

働いていれば誰しも繁忙期等、どうしても仕事をせざるをえない時期もあろうかと思います。そして、週末も仕事をせざるを得ない、という状況もあるでしょう。その時、週末は1日は休みに充てた方がいい、ということです。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

情に裏打ちされた理をもって世に対峙しよう

有名な夏目漱石の小説に「理に棹せば角が立ち、情に棹せば流される。」ということがあります。どちらをとるか、悩ましいこと、多いですよね。個人的には理に棹すべき、と考えます。これについて考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ブログをさらっと無理なく書く方法

ブログを書きたい、という方、結構多いと思います。なかなか、ハードルが高い、と感じる人も多いのではないでしょうか。そこで、簡単に書くためのコツを少し紹介することとします。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

世の中が悪い!確かに。でも、そんな世の中でも生きていくための考え方

世の中が悪い、将来に明るい展望が見えない、暗いニュースが多い、政治もよくわからない、人間関係でも上司が悪い、部下が悪い、配偶者が悪い、友達が悪い、、、、。そう考える人、案外、多いかもしれません。ただ、残念なことに、そんな世の中でも生きていかなくてはなりません。その場合、どういう考え方を持てばいいのか、考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

メールの返事が来ない時の対処方法

メールの返事が来ないとき、つい不安になりますよね。それとともに、仕事の流れが止まったり、予定が確定しなかったりと実質的なマイナスもあります。そんなときどうするか、考えてみました。... 続きを読む
ビジネス

ブログを書くのは人のため、自分のため?

ブログを書く人であれば、一度は悩んだことがあるのが、ブログを誰のために書くのだろうか、ということです。つまり、自分が書きたいから書く、ということと、人に読んでもらうために書く、という考え方があります。それについて考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

怒らない人ほど要注意!

先日は、怒りっぽい人との対応方法について書いてみました。では、逆に怒らない人、どうでしょう。一見、怒る人より付き合いやすいようですが、実はそこに落とし穴があります。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

怒りっぽい人とうまく付き合う方法

世の中には何人か怒りっぽい、という属性の方、いらっしゃいますよね。そういう人の対応はなにかと厄介です。ただ、そこには少しコツがあるので、考えてみるようにしました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

陸前高田訪問記(2016年9月)その1

先日、会社の出張で陸前高田に訪問してきました。陸前高田、といえば、2011年の東日本大震災にて大きな被害を被った地方の一つです。そこの現状、というとあまり面白おかしく書くものではない、と思いブログでとりあげることを悩んだものの、やっぱり、実際どんな状況だったを共有するのは、意義のあることかな、と思うのでとりあげさせていだきました。9月中旬の約1週間、仕事のことを書くわけにはいかないので、そこには触れないように書き進めていくことにします。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

一人でも楽しく生活をするために(1)~どうして一人でも楽しくしないといけなのですか?

一人で楽しく過ごせるか、これは、人生を楽しく過ごすにあたって必ず必要となる、技術です。人といないと寂しい、というのもわかります。人によっては、複数人で楽しめればひとりで楽しめてなくてもいいよ、という人もいますが、そんな人に向けて、一人で楽しむことの必要性を考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味