会計学とその近接領域 (19) ~ 会社法:株式会社 会計学とその近接領域、ということで、20回目となる今回は、会社法のうち株式会社の基礎をとりあげます。株式会社は合名会社の欠点である、事業規模が限定されることを克服すべく考えられた制度です。一般に株式会社の社員のことを株主といいますが、以下では社員という言葉にします。ここでは、社員は一般に使われている従業員ではなくて、オーナーを意味することにご注意ください。... 続きを読む 2015.12.20 会計/税務/監査
会計学とその近接領域 (18) ~ 会社法:合名会社 会計学とその近接領域、会社法編です。今回は、会社法のうち合名会社をとりあげます。合名会社、現代ではあまりないのですが、後述する株式会社の制度的特色を明確にするに合名会社と比較するのがわかりやすいのでとりあげることにします。... 続きを読む 2015.12.16 会計/税務/監査
会計学とその近接領域 (17) ~ 会社法:概要 会計学とその近接領域、ということで、会社法をとりあげます。会計は会社を対象とする領域であるため、会社を律する法律である会社法についても概要を知っておく必要があるでしょう。... 続きを読む 2015.12.14 会計/税務/監査
会計学とその近接領域 (16) ~予算統制 会計学とその近接領域、今回は予算統制についてとりあげます。予算統制、制度的な議論ではなく、管理会計的な議論となります。... 続きを読む 2015.12.10 会計/税務/監査
会計学とその近接領域 (15) ~ ファイナンスにおける基礎概念 会計学とその近接領域、15回目となる今回も引き続きファイナンスをとりあげていきます。今回は、ファイナンスを考えるにあたり基礎となる概念である、将来のキャッシュフロー、時間価値、確率を紹介します。... 続きを読む 2015.12.08 会計/税務/監査
会計学とその近接領域 (14) ~ ファイナンスと財務会計 会計学とその近接領域、今回はファイナンスをとりあげます。ファイナンス、数字を扱うから、意外と会計学と近いような印象をうけますよね。... 続きを読む 2015.12.05 会計/税務/監査
会計学とその近接領域 (13) ~ 内部監査 会計学とその近接領域、今回も監査の話が続きます。今回は内部監査についてです。財務諸表監査、内部統制監査が外部目的であることと比較し、内部監査は会社の内部に着目します。... 続きを読む 2015.12.03 会計/税務/監査
会計学とその近接領域(12) ~内部統制監査 会計学とその近接領域、ということで今日は内部統制監査のお話を。財務諸表監査と密接に関連している領域です。... 続きを読む 2015.11.30 会計/税務/監査
会計学とその近接領域(11) ~財務諸表監査一連の手順 会計学とその近接領域もここで連載11回めとなります。まだ、財務諸表監査については続けていきます。今回は財務諸表監査の流れについてです。... 続きを読む 2015.11.26 会計/税務/監査
会計学とその近接領域(10) ~続:財務諸表監査 会計学とその近接領域、ついに10回目の連載となりました!今回も引き続き財務諸表監査のお話をば。今回は、財務諸表における主要概念を説明いたします。... 続きを読む 2015.11.24 会計/税務/監査
火星人侵略引当金を計上できるか?~引当金の設定要件をめぐる諸考察 火星人侵略引当金を計上することができるか?ある意味ふざけたテーマですが、実は割と大真面目に議論したことがあります。会計に携わる人であれば、是非、読んでほしい投稿です。... 続きを読む 2015.11.22 会計/税務/監査
公認会計士1年目で気を付けたいこと 先日、公認会計士試験の合格発表がありました。それに伴い、合格者の方は就職活動をしている時期かと思います。多くの人が監査の道に進まれるかと思います。その人たちに向けて、どういった点を気を付けて仕事をすべきか、ということをまとめてみました。... 続きを読む 2015.11.21 会計/税務/監査
会計学とその近接領域(9) ~財務諸表監査 このシリーズも、もう9回目となりました。今回は、財務諸表監査について。そう、公認会計士の独占業務である、財務諸表監査についてとりあげます。... 続きを読む 2015.11.20 会計/税務/監査
会計学とその近接領域への誘い(8) ~財務分析 これまでは主に財務会計を行う側、つまり財務諸表を作成する側に側面を当てて書いてみました。今度は、財務諸表を利用する側に焦点を当ててみます。... 続きを読む 2015.11.17 会計/税務/監査
会計学とその近接領域への誘い(6) ~財務会計に関連する法規制 財務会計、そこから作られる財務諸表の内容は、投資家、株主、債権者等等様々な関係者に大きく影響します。そのため、それを規制するためにいくつかの法令があります。なお、ここでは、法律を取扱い、会計基準はとりあげません。... 続きを読む 2015.11.08 会計/税務/監査
会計学とその近接領域への誘い(5) ~財務会計と管理会計 会計学とのその近接領域、ということで、今回は会計の種類について検討します。財務会計と管理会計というところを考えます。... 続きを読む 2015.11.03 会計/税務/監査
会計学とその近接領域への誘い(4) ~財務会計論と簿記 財務会計論、これは財務諸表論とも言われます。実際にこの財務会計論とはどのような領域なのでしょうか。財務会計と簿記、その関係をみつつ、内容に迫っていきます。... 続きを読む 2015.10.30 会計/税務/監査
会計学とその近接領域への誘い(3) ~簿記一連の手順 今回は、簿記一連の流れについてとりあげてみます。簿記一連、つまり、日々の取引の記録から、その集約までのこととなります。... 続きを読む 2015.10.25 会計/税務/監査
会計学とその近接領域への誘い(2) ~財務諸表とは 会計学とその近接領域について話をすすめます。今回は、財務会計の最終成果物ともいえる財務諸表について説明します。... 続きを読む 2015.10.17 会計/税務/監査
会計学とその近接領域への誘い(1) ~簿記とは 「国境を超える会計人」というブログを書いているので、久しぶりに会計関係のネタを書きます。このシリーズでは、会計にあまりなじみのない人を対象に会計学について書いていきます。まずは、簿記についてから。... 続きを読む 2015.10.14 会計/税務/監査
事業計画を作るためには 先日、ちょっとした勉強会に参加してきました。その際、事業計画を作る際に大切なこと、を聞きましたので、それを合わせて自分の考えをここに記しておくことにします。... 続きを読む 2015.10.03 会計/税務/監査
ご理解している会計、税務等の規則は最新のものですか 久しぶりに会計、税務の話を。会計、税務等の規則を学んでいる時に気を付けたいのは、それが最新のものかどうか、というのがポイントです。... 続きを読む 2015.09.13 会計/税務/監査
会社の概略をつかみたいのであれば、まずは決算説明会資料をみるべき 会社レベルであれば、業界分析や営業、個人レベルであれば就職といったことで、会社のことを調べることもあるかと思います。上場会社の場合、決算説明会資料を見てみるといいでしょう。... 続きを読む 2015.08.09 ビジネス
繁忙期において、気を付けたいこと~うまく休みを取りながら乗り切るためには 監査を業とする人にとって、もうすでに、繁忙期に突入していることと思います。私自身は現在監査はしていないのですが、監査をしていた時の繁忙期の身の処し方について書いてみます。この場合、2か月くらいは忙しい時期が続くことを前提とします。... 続きを読む 2015.04.22 人生のコツ/趣味
国際税務についてまとめてみました(15) ~まとめ 国際財務についてまとめてみました、も気が付いたら14回も書いていました。ここで、ひとまず、連載をとめます。目次風にまとめてみました。興味のある方はこちらをもとに振り返っていただければと思います。... 続きを読む 2014.11.16 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(14)~過小資本税制 国際税務についてまとめてみました、シリーズもかなり長くなりました。今回は、過小資本税制について考えてみましょう。... 続きを読む 2014.11.13 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(13)~移転価格税制への対応 さて、前回は移転価格の難しさ、ということをまとめました。では、どう対応していくか、考えてみたいと思います。... 続きを読む 2014.11.10 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(12)~移転価格税制の難しさ 移転価格は難しい、と巷では言われます。ここでは、なぜ、難しいといわれるか自分なりに考えてみました。... 続きを読む 2014.11.07 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(11)~移転価格税制の考え方 国際税務についてまとめてみました、シリーズ。今回も国際的租税回避の阻止、ということで移転価格税制を。... 続きを読む 2014.11.04 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(10)~タックスヘイブン 大分、長くなりましたがこのシリーズ、しばらくは続きます。今回は、国際的租税回避行為の防止ということでタックスヘイブン税制の基本的な考え方を説明します。なお、ここでも細かい制度の話は省略します。... 続きを読む 2014.11.01 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(9)~租税回避の阻止 国際税務についてまとめてみましたシリーズもいよいよ9回目となります。今回は、国際税務の目的のもう一つである国際的租税回避の阻止をとりあげてみました。... 続きを読む 2014.10.29 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(8)~現地法人からの利益 国際税務についてまとめてみましたシリーズ、今回は8回目ということで、現地法人の事業活動を通じて得られる利益に対する課税上の取り扱いについて自分の理解を記してみました。... 続きを読む 2014.10.26 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(7)~税額控除 これで、7回目となる国際税務についてまとめてみました、シリーズ。ここでは、2重課税を防ぐ直接的な仕組みである、税額控除について語ります。... 続きを読む 2014.10.24 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(6)~ 源泉税 これで、6回目となる国際税務についてまとめてみました、シリーズ。今回は源泉税についてどのように課税されるか考えてみました。... 続きを読む 2014.10.21 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(5)~事業利益 これで、5回目となる国際税務についてまとめてみました、シリーズ。今回は事業利益に対する課税がどのように行われるかです。恒久的施設がキーとなる概念となります。... 続きを読む 2014.10.18 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(4)~恒久的施設 これで、4回目となる国際税務についてまとめてみました、シリーズ。今回は恒久的施設についてわかりやすく説明をしました。... 続きを読む 2014.10.16 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(3)~租税条約の対象税目 引き続き、国際税務のお話を。前回は租税条約について書いたので、今回はその補足として租税条約の対象を検討してみます。... 続きを読む 2014.10.14 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(2)~租税条約 一応、「国境を超える会計人」を名乗っている(?)ので、少し会計税務のことを書いてみます。今回は租税条約の意義について自分なりにまとめてみました。前回似たようなことを書いているのですが、それを少し丁寧めに書いてみました。 http://www.crossborder-accountant.com/relataionship-between-tax-law-and-treat... 続きを読む 2014.10.11 会計/税務/監査
国際税務についてまとめてみました(1)~ 国際税務の目的 一応、「国境を超える会計人」を名乗っている(?)ので、少し会計税務のことを書いてみます。今回は国際税務の目的について自分なりにまとめてみました。... 続きを読む 2014.10.09 会計/税務/監査
公認会計士、税理士、規模、独立について 以前、以下のリンクのように会計士と税理士の違いについて書きましたが、今回は少し視点を変えてみます。 http://www.crossborder-accountant.com/dif-between-cpa-vs-tax-ac#more-412... 続きを読む 2014.09.09 会計/税務/監査
会計士はすべての帳簿をちゃんと見てるの? 会計士が監査をしているとき、帳簿の隅から隅まで見ているのでしょうか。実は、かなり絞り込んでいるのですよ、というお話です。... 続きを読む 2014.05.22 会計/税務/監査
監査の面白味、、とは 監査ってつまらない、、という人がよくいます。僕も実際監査をしているときはそう思っていました。ただ、監査にはそれなりな面白味、があります。... 続きを読む 2014.05.14 会計/税務/監査
会計士として自己学習をするにあたりどのようなことに留意すべきか ようやく公認会計士の試験に受かったとき、ようやく受験勉強をしなくてほっとしている方も多いかと思います。ですが、プロフェッショナルとして継続的に学びを続けなくてはなりません。具体的にどのようなことを学んでいくべきでしょうか?... 続きを読む 2014.05.11 会計/税務/監査
会計士税理士を目指すためにしておきたいこと 世間的に会計税務のプロと考えられている職業(資格)に公認会計士 / 税理士があります(公認会計士が会計寄り、税理士が税務寄りです)。それを目指そう、と考える人もいるかと思います。いずれの資格にしても、試験があるため本格的に試験勉強をすることが必要です。その前にしておいたほうがいいことがいくつかあります。... 続きを読む 2014.05.10 会計/税務/監査