大学生活、高校なんかと比べると格段に自由度があがり、自分で自分の生活をデザインすることができるようになります。ただ、裏を返せば気を抜くと生活そのものが周囲に流されたり無為に過ごしたりしてしまうこともあるでしょう。それを防ぎ、充実させるためにどのようなことができるか、自分自身の反省を含め考えてみることにします。
楽で授業を選ばない
これが、自分が持つ、最も大きな反省です。それは授業の選択にあたって、楽かどうかで選ばないこと。大学生になると、つい、どうしたら楽に単位をとれるのか、、、ということを考えて授業を選びがちです。そういう情報、結構、出回るのですよね、、、。
でも、楽に単位をとっても、実はあまり身に付きません。そういった授業については、今から振り返ってもなーんも覚えていないのです。
実は、大変だけど内容が面白い授業、というのはいまだに授業の内容、先生の人柄、授業のプロセスを覚えているもので、案外、自分の物事の考え方等に影響を与えることもあるものです。やっぱり、楽より、おもしろそう、で授業を選びたいものです。
バランスをもっていろいろなことをしてみる
大学生、部活で縛られ、受験に追い立てられた中学、高校時代と比べると圧倒的にできることが増えます。なので、それを活かし、色々なことをしてみましょう。ま
ずは、サークル。大学は人が多いので、その分、色々なサークル活動があります。また、自主ゼミというように正規の授業とは別に勉強会がある、ということもあるでしょう。
また、バイトをするのも面白い。お金をもらう、ということの大変さがわかる、ことです。飲み会も増えるし、旅行に行く、ということもあるでしょう。
それと、やっぱり、大切にしたいのは授業であり、勉強です。もちろん、全ての授業について面白く感じる、というのは難しいと思います。向き、不向きとかありますしね。ですが、そんな中でも興味の持てる授業、というのもきっとあるはずです。そういった、授業を探して、丁寧に受ける、ということもやっぱり意義のあることです。
つまり、よく遊び、よく学べ、その中から色々と身につくものもあるでしょう。バイトや遊びばっかり、というのは、なんのために大学に来たのか、という感じになりますし、とはいえ、勉強ばかりでもそれもちょっと味気ない。やっぱり、バランスをどうとるか、というのがポイントになってくるでしょう。
長期休暇を活かせるようなことをする
他の職業や学生ではなく、大学生だけが享受できること、それは長期休みです。私の場合、春休みだと2月上旬から4月上旬くらいまでありました。夏は8月、9月とこれまた2か月間は休めました。せっかく、長期に休める機会があるので、それを活かしたことをしたいものです。
僕が学生の頃は、語学留学と一人旅。どちらも、1か月もしくは1か月半くらい時間をとって、じっくりと海外での生活を楽しみました。別に、旅行である必要もなく、よくある山小屋や農場できっかり1か月バイトする、とか、短期のインターンをするとか、自分が興味をもてて、ある程度長い期間できるものがいいですよね
社会人になると、会社や業種にもよりますが、1週間の休みを取るのがやっと、というところもあります。1~2か月の休みをとれるのは学生のうちだけなので、それが生かせるようなことをしたいですね。
まとめ
大学時代、中学、高校の時と比べると格段に自由なことをする時間が増えます。それを無為にしないように、バランス感をもち色々なことに取り組みたいものです。特に、長期休暇はそれが生かせることができるようなことをしたいもの。もちろん、学生なので、授業や勉強は大切に、くれぐれも「この授業(教授)は楽だから」では選ばないようにしましょう。