給料しかもらっていないから、確定申告は必要ない、、は、本当?

しつこいようですが、今は確定申告の時期です。一般的には、個人で事業をしている人は所得税の確定申告をすることになっています。じゃあ、給料だけだったら、所得税の確定申告しなくてもいいの?というのが今回のテーマです。実は、必要な場合やしたほうがいい場合もあったりします。ここでは、ざっくりと書きますので、気になる人は関連するリンクもご覧ください。

一つの勤め先から給料をもらい、そこで、源泉徴収と年末調整を受けている場合、というのは確定申告は必要ありません。源泉徴収というのは給料から所得税分(概算)を予め天引きすることで、年末調整というのは年の終わりに所得税の額を計算しなおして、過不足を調整することです。一定の場合は、年末調整を受けることができないので、その場合は確定申告をする必要があります。詳細は、こちらをご参照ください。

では、転職をした場合は、どうなるのか。この場合は、前職の源泉徴収票を年末に在籍している会社にもっていって、そこで、年末調整をしてもらうことができれば、確定申告はいらない、ということになります。前職の源泉徴収票をもらえなかったり、年末調整を受けられなかったりした場合は必要です。

2か所以上から給料をもらっている場合はどうなるか。基本的には、必要、と考えておきましょう。というのは、年末調整はどちらか一つの会社でしか、受けられないからです。もう片方の給料の額が小さい場合は、確定申告は不要のようです。それと、副業をしているような場合。この場合も、副業からの収入が低くない限りは確定申告が必要です。詳細は、こちらをご参照ください。

じゃあ、年の途中に退職して、その後はお金を稼いでいない場合。例えば、退職して資格のための勉強を始めたり、世界一周旅行に出てしまった場合があります。この場合は、確定申告をする必要はありません。が、通常、源泉徴収により多めに税金をとられているので、確定申告をすると納め過ぎていた分がもどってきます。なので、確定申告はしたほうがいいのです。詳細はこちらです。

というわけで、給料をもらっている、といっても、確定申告が必要だったり、したほうがいい、という場合もあります。心当たりのある方は、リンク先等情報を収集し、適宜、確定申告をする等の処置をしたほうがいいでしょう。

 

会計/税務/監査