日常生活から得られる学び (9) ~あっ、だしがない。別に味噌汁にだしなくてもいいじゃね

日常生活から得られる学びシリーズ、今日は友人宅でみそしるを作った時の話。結構、日頃、常識にとらわれているな~、と思うこともあります。

友人宅で味噌汁を作ったときに

前の晩、友人宅に泊まった時の事、朝、起きて味噌汁をつくることにしました。そう、前の晩に残しておいたキノコ類、これを使い切ってしまいたい、となると味噌汁に入れてしまうのが手っ取り早いです。そこで、小さめの鍋に水を入れ沸かします。水を沸かしている間に、キノコ類とキャベツ(これも前の日の残り)を切っていきます。

そうして、ダシをとろうとしたところ、

「あれっ。かつおぶしがない、、。」

そう、普段、自分の家ではかつおぶしを常備しているのですが、彼の家にはかつおぶしはおいていないようです。その代りに、ダシ入り味噌がおいてありました。どうやら、ダシ入り味噌を使っているようです。

実は、個人的にダシ入り味噌はあまり好きじゃないので、使いたくない、、、。これは単なる好き嫌いなのですが、ダシがとれなくて困ってしまいました。無い袖は振れぬ、ということで、仕方なく、ダシはとらずそのままキノコとキャベツを入れて煮て、そして味噌(ダシ入りじゃない)を入れて味噌汁を仕上げました。

で、おそるおそる、食べてみると

「うん、意外といける、、。」、そう、ダシを入れずに作ったのですが、意外と野菜の味がでていてあっさりとしていておいしかったです。

常識を疑ってみよう!

みなさん、普段、味噌汁をどうやって作りますか。おそらく、かつおぶし、なり、煮干しなりでダシとるはずです。最近だと、ダシの顆粒やダシ入りみそ、というのもあるでしょう。これは、味噌汁にはダシを入れる、ということが常識化しているからではないか、と思います。味噌汁をつくるのにダシをとらないなんてありえない、そんな、考えがあるのでしょう。

ところが、実際、ダシを取らなくても、その分野菜を入れると、結構おいしかったりします。つまり、野菜から味が出てわざわざダシをとらなくてもいいのですよ。「味噌汁はダシを取らないとおいしくない。」という常識があるのですが、そうとは限らない、ということでしょう。

このように、常識化しているものの、実際はそうとは限らない、他にも色々とあるところかと思います。他にもそういった常識もあるので、機会があればそれを疑ってみるのもまた面白いでしょう。

人生のコツ/趣味