なぜ日本ではキャッシュレスが進まないのか、そこから繋がるいくつかの考察

よく、中国ではキャッシュレスが普及しているが、日本ではあまりしていないと、否定的な論調で言われることがあります。それはなぜか考えてみました。

現金に対する信頼の有無、が一つの要因と考えられます。日本円というものは極めて信頼性が高いです。偽札を防ぐための数々の仕組み、透かしもそうだし、微細な文字を入れたりもして。あと、偽札を作った時の刑罰も結構厳しい。そういうわけであまり偽札が出回らず、日本円の信頼性が高いです。他方、キャッシュレスは形が見えないので、形がある現金より信頼しにくい。なので、日本では現金に偏りキャッシュレスがなかなか進まないのです。

じゃ、中国はどうかというと、現金の信頼性はイマイチ…。偽札が割と多いらしいです。実際ぼくが中国にいた頃は偽札が結構あって、ちょこちょこみる機会もありました。その影響もあり、紙幣が100人民元(今だと2000円程度)が最高額の紙幣でこれだと、ちょっと、桁が少なく、すぐに100枚とか必要になってしまうのですよね。キャッシュレスの方がデジタルだし、資金の移動も容易なので、キャッシュレスに移行するのが早かった、ということはあると思います。

もう少しこの議論を抽象化させると、マイナスがプラスに転化し、プラスがマイナスに転化することがある、ということです。結局、中国では現金に信頼性がなかったからこそ、キャッシュレスが進展した、マイナスがプラスに、日本はその逆で現金に信頼できるからこそ、現金に固執しキャッシュレスがなかなか進まない、ということがありました。従前は、現金の信頼性という観点からは日本が優位だったのが、今はキャッシュレスの進展という観点からは中国の方が進んでいます。

このように、ある事象によりマイナスだったものがプラスとなるような反転現象が起こります。この反転現象で、足元を取られないように、または、立場をよくできるよう、いろいろと差配したいものです。

未分類