なにか自分の目標を達成するために試験を受ける必要があります。例えば、資格試験、昇進試験といったものがあります。そのためにどのように勉強をすすめればいいか、考えてみました。ここでは、独学で勉強する場合(あまり試験が難しくない場合)を考えてみました。
始めにテキストを読む
まずは、ざっくりとテキストを読みます。最初のうちは、ちんぷんかんぷんでもかまいません。当初は、2~3回くらい読んでざっくりと内容を確認します。
問題を解く
問題集や過去問がある場合はそれを解きます。過去問以外の問題集がある場合は、まず、そちらから手を付けます。マニアックな試験だと過去問しかなかったりする場合もあるので、そういう場合は過去問を解きます。やりっぱなしではなく、間違ったところを見直す、ということは非常に重要です。
繰り返す
テキストを読んで問題を解いて、はい終わり、ではありません。問題を解き終えたらテキストに戻り、テキストを読んだら再び問題に戻ります。この場合、同じ問題を数回(2~3回)は解くようにしましょう。そうすると、徐々に正答率はあがりますが、何度も間違える問題、というのも出てきます。そこが自分が弱いところなので、そういうところはマークして徹底的につぶすようにしましょう。
まとめ
試験勉強のポイントは「繰り返す」ことにあります。もちろん、資格試験の難易度が上がるにつれ、読むべきテキストや解くべき問題の絶対量は増えますし、その他のテクニックも必要となります。しかし、試験勉強に対する原則的な考え方は「テキストと問題を繰り返す」こととなります。