忙しく見せる、それとも見せない、どちらがいいの?

実際に忙しい、忙しくない、ということはあります。それとは別に、忙しく見せた方がいいか、そうでない方がいいか、ということも併せて考える必要があるでしょう。今回はそんなことをば。

まずは、感情で決めない。やっぱり、忙しくなると、忙しいアピールしがちです。典型的なのが、寝てないアピール。「忙しくて全然寝れないんだよね、、、。」。本人としてはマウントをとっているつもりなのですが、周りからは覚めた目で見られていることは非常に多いです。忙しいと言いたくなる気持ちはよくわかるのですが、一旦、思いとどまることは必要です。

基本的には、忙しく見せない方がいいです。一般的にバタバタしている人は周囲の人に不安感を与え、落ち着いている人は安心感を与えます。特に社長や役員のように上の人が忙しそうにしていると部下としては相談しにくく業務や仕事が滞る可能性が出てきます。また、営業のように受注を取る人が忙しそうにしていると、「本当にこの人(もしくはこの会社)に頼んで大丈夫だろうか」と不安になってしまいますよね。なので、忙しそうに見せない、ということがポイント。

逆に忙しく見せた方がいい、時もあります。仕事が立て込み始めた時は、周りの人に忙しいアピールをしてできる限り追加の仕事がないようにする。担当者が変わる、とか、引き継ぐとか、そういう時に、忙しいそうにしていれば、それが引き継ぐことの納得材料となることもあるでしょう。

あと「見せる」、ということですが、それが実態から離れてしまうとそれはそれでまずいこともあります。忙しいのに忙しくないように見せるのはとても大変です。だって、忙しいんだもん、実際。なので、そういう場合は実態の方もきちんと調整なりタイムマネジメントしてできる限り安定的に仕事が流れているようにする必要があります。逆に忙しくない時に忙しそうにしていると、楽は楽ですが、それがバレた時に周りから信頼を失う可能性があります。なので、忙しそうに見せる時は、本当に忙しい時に限定し、これ以上、追加の仕事や依頼が発生しないためにする、ということ意識するといいでしょう。

なので、基本は忙しく見せないようにして、例外的に意図がある場合に限り忙しさをアピールする、というのが良さそうです。また、見せるといっても、それと実態と乖離するとよくないので、特に忙しくなりすぎないように、その辺りの手筈はとっておくことが望まれます。

未分類