人がつい怒ってしまうのはどういう時か、少し考えてみました

怒り、という感情、つい、出てしまうものです。これについて、どういう時に出てしまうか、考えてみました。これを知っておけば、自分の怒りの感情を制御しやすくなる、ことと同時に、相手を怒らせないためにどうすればいいか、ということもわかります。ここでは、「つい」というところに焦点を当てたいので、理性で怒ることは検討対象から外すことにします。

まずは、痛いところを突かれたとき、ということがあります。痛いところ、というのは、自分でも自信がないところ、や、本当のこと、なんかがあります。そこをぐさっとやられると、つい、かチーンとなり、声を荒げてしまう、ということがあります。できる限り、痛いところは突かないようにしたいところです。どうしても突かざるを得ない時は、できる限り、言葉やタイミングを選ぶようにしましょう。

その次に、怒りをぶつけられた時。怒りの感情をぶつけられると、それに釣られて、つい、怒りの感情を返してしまいます。ちなみに、相手が怒りの感情で返すとさらに怒りが増幅して、どんどんと場が炎上していきます。まあ、これならないように怒りの感情を抑えて、相手にはぶつけないようにしたいものです。

感情の昂り、ということであれば、心配している時も起こりやすくなります。つまり、不安で心が満たされている時に、少しでも、気に触れることがあれば、つい、カチンとなったりイラッとしてしまったりします。よく、「よく吠える犬は臆病だ」と言いますが、これは、神経質な人、小心な人ほど怒りっぽいということです。何かに心配している状態は怒りっぽくなってしまうので、できる限り、そういうことはないようにしたいものです。

疲れている時。疲れている時は、怒りだけではなく、感情全体の制御が難しくなります。そうすると、普段だと感情的にならないようなことでも、容易にカッとなってしまう、ということもあります。そこまでいかなくても、若干、イラッとしたような口調になってしまう、ということもあるでしょう。まあ、疲れている時は早く休む、とか、疲れてそうな人には揉めそうな言葉は控えたいですね。

「つい」怒る、もしくは、怒らせてしまう、というのは、双方にとってマイナスです。もちろん、人間なので時には感情的になることもあります。ですが、大体、そういう時は損をするので、できる限り、「つい」怒ることは控えたいものです。

未分類