週休2日、土日が休み、という人は多いのではないでしょうか。じゃあ、土日をどうやって過ごした方がいいのか、悩んでしまいますよね。今回は、そんなことをば。今回はバランスをどう取るか、ということです。
まず考えるのが、バランスです。過ごし方のバランス。つまり、ずーっと同じ過ごし方をするのは大変なので、いくつかに分けてそれがバランスが良くなるように振り分けます。
わかりやすいのが、自宅滞在(インドア)と外出(アウトドア)のバランス。やっぱり、ずっと外出していると疲れるし、ずっと家にいるものだるい、となります。これは、人によって、結構異なるので、自分はどのバランスが心地いいかを探っていくことが必要です。ちなみにわたしは、従前は1:1くらいでしたが、コロナ禍からは少しインドアの方が増え、7:3くらいかな、、と思います。
あとは、休むと動くのバランス。休むというのはのんびりする、ダラダラする、ということで、動くというのは、運動する、人と会う、イベントに参加する、のようなことがあります。前者がインドア、後者がアウトドアと紐づく場合も多いのですが、家にいても動くこともあるし、外出しても休むこともあるので、必ずしもイコールとはならないです。
あとは、自己投資の要素をどれだけ入れ込むか。つまり、本を読む、研修を受ける、試験勉強をする、という自己投資を入れることもあります。これは、バランスというより、天引きして、コツコツと続ける、ということがありますが。
あとは、2週間でバランスをとる、ということもあります。例えば、どこかで週末旅行でほぼほぼ外出していた、、という時は、その翌週はできる限り家で過ごせるようにする、ということもあります。これは、どちらかというと例外に近いのですが。
ということで、土日の過ごし方、一つはバランスを考える、ということがあります。あまり、偏ると結構しんどかったりします。なので、バランスをうまく考えられるといいですね。