この頃連載している、週末研究、ということですが、今回は具体的にどう過ごすか、ということを述べていきます。
まず、人に会う予定とか、どこかのイベントに参加する予定とか、そういうことについては、当然にあります。人の好みや方針もありますが、前に述べたバランスなんかや状況に応じてアポイントを入れていきます。
あと、大切なことは実は一人での過ごし方。アポがある場合は、アポに基づき、日程を組むのでそうは大変ではないのですが、自分一人だと、自分の意思力が問われるので、なかなか大変なのです。
まずは、家事です。平日だと、なかなか家事をする時間がとれないので、週末には一定程度家事にあてり時間が必要となってきます。それは、一人暮らしでもそうですし、誰かと暮らしていても役割分担に基づき家事をしますよね。今だと、料理と買い物は自分がやっていることが多いです。あとは、自室の掃除もその時にします。
その次だと、カフェに行く、ということがあります。お茶を飲むこともありますが、それ以上にカフェという空間で、考え事をしたり、読書をしたりするのが捗るのです。午後とかだと、結構、混み合うので、これをするなら午前中の早い時間がいいですね。
それと、運動はしたい。体を動かすことは、健康にもいいし、自分の気分も上がります。ですので、運動おすすめ。歩くでもいいし、あとは、水泳なんていうこともあります。
それとリラクゼーション。これも色々あります。例えば、マッサージもいいですし、最近、ぼくのお気に入りはSPAです。広くて温かいお風呂に浸かったり、サウナに入ったりするのも、楽しいです。
あとは、自己投資。将来に向けて、資格習得やそのた勉強をする、ということもしたいところです。自分の望む未来に近づくようなことをしていく、ということです。